※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子が発達に課題があり、怒りの表出や友達への攻撃が増えています。保育園からの報告も続き、精神的に辛いです。同じ経験を持つ方とお話ししたいです。懇談会で発達について伝えるべきでしょうか。

3歳の息子ですが、おそらく発達っ子です。現在月1療育に母子で通っています。
怒りの表出が激しいことに困っていましたが最近お友だちにも手が出てしまう様です。怒ったときもですが、最近はテンションが上がってでもあるそうでもうどうしたらいいのかわかりません。保育園からも毎日同じ様な起きたことの話をされ精神的に参ってしまっています。
他のお子さんが怖い思いをしてしまうのも辛いし、息子がみんなから嫌な存在になってしまうのもつらいです。
保育園側も迷惑なのだろうと思ってしまいます。


同じ様な境遇の方、だった方お話ききたいです。

懇談会などで発達っ子という事お伝えした方がいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

5歳ですが同じです。
毎日のように報告があると参ってしまいますよね💦
肯定してと言われたりしますが他人だから言える事であって…
親の立場だとどうしても感情的に怒ってしまいませんか?😭
発達に関しては検査しても診断がつかないので伝えてないです。