
友達トラブルについて。発表会の練習中うちの息子と友達数名がふざけて…
友達トラブルについて。
発表会の練習中うちの息子と友達数名がふざけていてA君が注意しました。A君は声が小さくて息子たちには届かなかったようでそこで息子を蹴りました。
蹴られた息子はやり返してしまいました。そしたらA君が泣いてしまい、蹴ったのもそもそも自分じゃないと。でも息子は確実にA君が蹴ってきたのを見ててそうだと。
どんな理由があるにせよ暴力がよくなかったことは息子に言ってて先生にも謝罪しました。
けど息子は先生は自分がほんとはA君の足じゃないのに勘違いしてやり返したと思ってる、と言ってて。
そこは自分の勘違いではなかったけど先生に話すタイミングがなかったと。
その場合そのことは先生には伝えておきますか?
暴力がよくないことは話し合ってるのでそのことを伝えるかどうかみなさんならどうしますか??
- のん(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
もうわざわざ言わないですね

おばけ
相手に謝ったけど謝られてないってことですかね。息子としては納得出来ないだろうし先生の言い分もわかるのでもう一度息子にその子と話し合いがしたいか聞いてちゃんとしたいっていうなら子供同士で話し合いをしてもらえるよう頼みます。もういいっていうなら終わりにします。もうすでにお互いに謝っており先生の誤解だけなら息子を家で説得します。手を出したのが悪いしやったやってないって主張しても手を出した時点で悪く捉えられるんだからそもそもやらないでね。って家で話し合って終わりです。
-
のん
回答ありがとうございます。とても参考になる考えありがとうございます。考えがまとまりました。
- 3時間前
のん
回答ありがとうございます。