完母から完ミへの移行を考えていますが、断乳のタイミングについてアドバイスをいただけますか。
完母から完ミへの移行について🍼
もうすぐで1ヶ月、現在完母です。
移行したい理由としては
上の子達の習い事もあったり生活的にも誰かにあげてもらえた方が楽(ミルクも今のところ飲んでくれますが、時間あくと私の胸も辛い為)
母乳の出が良くしょっちゅうむせるし、溺れて息が出来なくなり度々チアノーゼ状態になるのを見るのが怖い
ので完ミに移行したいのですが
断乳するとして生後1ヶ月か生後3ヶ月どちらも変わんないでしょうか?
徐々にフェードアウトした方はどのようにやりましたか?
- えり(生後3ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
母乳は吸わせたら吸わせた分またつくられ、体がその時に必要な分を作るようになっていくそうなので、断乳するなら早い方が良さそうな気がします!
上の子の時、あえて断乳ではなく自然とフェードアウトした感じなのですが、
8:00母乳、11:00ミルク、14:00母乳、17:00ミルク…
みたいな感じで交互にあげるところから始まって、だんだんと母乳の回数を減らしてミルクの回数を増やしていったら自然と減って完ミになりました!
ママリ🔰
生後3ヶ月頃に母乳は軌道にのると言われているので早めの方が断乳しやすいと思います!
私は張った時だけ授乳or搾乳して徐々にフェードアウトしていきました!授乳する時も全部飲んでもらうんじゃなくて、痛くなくなる程度に軽くって感じです!
-
えり
なるほど🧐❕
軽く飲んでもらったときはミルク追加って感じですかね?- 9月2日
-
ママリ🔰
そうです!ミルクは少し多めに作って飲むだけ飲ませてました!
- 9月2日
えり
やっぱりそうですよね!早い方のがいいですよね😊
交互にやっていこうと思います!
減っていくのはどう感じれましたか?
胸が張らないとか子がな飲まない等…
はじめてのママリ🔰
胸が張らなくなる、赤ちゃんが飲んだ後足りなさそうな反応をするとかですかね🙌