※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

夫から私は気が利かない人間だと思われています。実際にそう夫からも言…

夫から私は気が利かない人間だと思われています。
実際にそう夫からも言われています。
自分なりに色々考えて行動してるつもりですが、少し間違ってしまった時、帰ってから夫に注意されますし「気が利かないね」と言われます。
人生何度もやり直せると言いますが、気が利かない気が回らないとレッテルを貼られてやり直せるのでしょうか。
挽回できるのでしょうか。
正直疲れました。夫婦だからこの先も長い付き合いになるから頑張らなきゃいけませんが、疲れました。

コメント

ママリ

たとえばどんなときに言われるんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫の両親に会った時に私が発した何気ない発言を帰宅してから注意されたり、ママ友と会ってきて今日どうだったかなに話したか聞かれたから素直に答えたら「俺のそんな話したの?気が利かないね」と言われました。ママ友に話した夫の話というのは、夫を下げたつもりはないですが結果的に愚痴のような話になってしまいました。でも、夫にも改善してほしい点だったので他のママもこう感じたってだから治してほしいというような遠回しな話をしましたが、気が利かないと言われてしまいました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そういう旦那さんはどうなんですかね。

私だったらそれ言われたら離婚。とまでは行きませんが一切何もしません。
その人の為にやり直す必要もないと思います。

そう思うなら勝手に思っとけば?思考で。

夫婦だからと言って長い付き合い、頑張らないとではなく夫婦だからと言って言っていいこと悪いこと、あると思うし先が長いかどうかなんか合う合わないだし、
いつでも離婚してやる!って思ってもいいんじゃないですか?
私はその思考で何言われても貴方よりはマシ。ってなってます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとですよね。
    人には気が利かないと言うけど、そういう発言こそ気が利かないと思ってしまうし、思いやりを感じません。
    何度も離婚がよぎったことはありますが、子どももいるし仲が良い時は良いのでそこまで決断できません。
    いつでも離婚してやるっていう気持ちでいたら少しは何言われても強くいれますかね。

    • 1時間前
ママリ

夫以外にも、気が利かない、とか空気読めない、とか言われてるのでしょうか?

もし夫以外からは言われてなければ、旦那さんが細かいのだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いいえ、夫以外から言われたことはありません。
    でも夫を知ってる人は、「ママリの旦那さんすごく気が効く」と言われたことがあります。
    なので夫は人より気が利くから、人並みもしくはやや人並み以下の私が気が利かないと思って言ってくるんだと思います。

    • 1時間前
ままさま

夫を立てろってタイプですかね?
そんなん言われたら「またそれ?毎回帰ったあと私のこと批判するよね?」って言っちゃいます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    薄々そう思います…もしくは、立てなくても良いから俺の話をしないでほしいかもしれないです。
    でもほんとに、ほぼ毎回帰った後に注意されるので、付き合うのが疲れます。
    褒められることはなく、注意ばかり…

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

そもそも、普段の会話は心地よくできてるんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    心地よく話せる時もありますし話せない時もあります。
    夫の機嫌次第ですかね…
    注意されないように気を遣って話すことの方が多いかもしれません。

    • 54分前
ままり

失礼ですがご主人がヤバそうに感じます。
相当ストレス溜めてそうだし、なんらかの神経症的思考のようなのでこれからもっと酷くなりそうです。
そういう人は外面はむっちゃいいですよね。仕事もできるし。
だからこそ言われる方は自分を責めますよね。
ご主人が自爆してくれたらまだいいですがサンドバッグのようにされてる人の方が自分が悪いのかもと病んでいきおかしくなっていってしまいます。

我が家がそうでした。

ご主人がどうであれ、他の皆さんがおっしゃってるようにご自分をしっかり守ってご主人の言葉をひとつひとつまにうけないほうが良いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりヤバいですよね。
    今仕事が忙しくてストレスは溜めてると思いますが、それを私に当ててくるのは違うし、注意されるのは昔からそうです。
    仰る通り外面めっちゃ良いです。仕事もできます。
    私は専業主婦で、夫を頼りに生きてるので尚更自分を責めてしまいます。
    でも自分の中で気を遣った方で、それでも楽しく過ごしたら、帰って注意される…だったらもう最初から出かけないし周りと関わりたくなくなるわとなってしまいます。
    正直朝から急に気持ちが沈み涙が出ました。
    こういうことも今まで何度かありました。繰り返してるんですよね。
    仲が良い夫婦の方が珍しくて、みんなこんなものでしょうか。
    何不自由なく生活させてもらってるし、夫が休みの日はご飯作ってくれるので、私が求め過ぎでしょうか。

    • 34分前
  • ままり

    ままり

    ヤバいですよ、その思考ママリさんもかなりきてます。
    なぜそう思うかというと、私自身が全く同じ状況だったからです。
    私も同じように自分を責めてました。生活させてくれてるし専業だし、このくらい普通で、夫は一馬力で大変だし支えたいし仕事大変だからこんな言い方するのかなとか。私が脳天気すぎるのかな、もっと◯◯しなきゃ、私がもっと◯◯だったら〜とかそんなばっか思ってましたら、ある日突然巨大パニック発作が起き、しかもほぼ一日中治りませんでした。そこからもう暗闇転落で、パニック障害、不安障害、鬱、心気症なりました。

    本当はご主人への不満や怒りがあるのではないですか?
    私は夫への不満を実感してしまったら怒りで震えて離婚以外考えられなくなりそうで、でも現実的に離婚もできないから自分の本当の感情を感じないように抑えていたんです。
    そうしたら精神科行きになったので同じ轍は踏んでほしくないです。

    • 24分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったんですね…辛かったですよね。
    私もこのままじゃダメだな、もはや仮面夫婦だなと感じてます。
    子どもがいるからすぐに離婚は考えられないので、どうにか関係が良くなるならしたいのですが、それは私ももちろんですが夫も努力してくれないと成り立たないですよね。
    夫への不満や怒り、ありますね。理不尽に感じることも多々あります。
    ままりさんは今ご主人とどのような感じなのですか?今はそこから改善されたのでしょうか?

    • 11分前