※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
妊娠・出産

早産児の修正月齢はどの時点から数えるのでしょうか。予定日からでしょうか、それとも37週からでしょうか。

早産児の場合、修正○ヶ月ってあるの思うのですが
それってどこから数えての修正になるのでしょうか??
予定日からですか??それとも37週に産まれたと考えてってことですか??

コメント

かのん

予定日からです!  

  • みちゃん

    みちゃん

    なるほど!ありがとうございます!

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

うちは1月予定日で11月に生まれてるので
修正月齢2ヶ月でした😊
ただ、35週とかの早産で生まれた場合、修正月齢月齢とか病院から言われなかったら修正月齢計算はしない場合もあります😊

  • みちゃん

    みちゃん

    病院から修正月齢○ヶ月って言われるってことですか??

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😊
    うちは2ヶ月早く生まれてて
    退院する時に
    修正月齢2ヶ月で成長過程見てくださいって言われました!
    なので何も言われてなければ修正月齢はなしですね☺️

    • 9月1日
  • みちゃん

    みちゃん

    そうなんですね!ありがとうございます!
    うちは34週で産まれてるので、成長具合によっては修正月齢がない可能性もあるってことですよね!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    34週だと正期産までは3週間ほどなので
    成長ゆっくりだと1ヶ月つくかもしれませんが
    成長早ければつかないですね😊
    半月とかではつかないので🤔

    一応、修正月齢で見るように言われるのは
    離乳食の開始時期や
    首座り、寝返りなどの身体の成長とかで
    予防接種は生まれた日からの計算なので
    早産であっても2ヶ月後スタートです!

    なのでうちは予定日よりピッタリ2ヶ月早かったので、
    予防接種は予定日からスタートでした😊

    • 9月1日
  • みちゃん

    みちゃん

    なるほど!!わかりやすくありがとうございます🙇🏻‍♀️
    わからないことだらけだったので助かりました🥲❤️

    • 9月1日
はじめてのママリ

予定日からですよ😊    

  • みちゃん

    みちゃん

    ありがとうございます!

    • 9月1日