
共働きで財布別、私は現在正社員(時短)です。夫は結婚当初から貯金な…
共働きで財布別、私は現在正社員(時短)です。
夫は結婚当初から貯金なし、お金が無いと言っています。
結婚してからは全ての生活費は折半、産休育休中も貯金を崩しながら出していました。
今も毎月の給与だけではギリギリなため、ボーナス分から出して払っています!
夫は家賃、車代
私は食費、生活用品、光熱費、子供にかかる物品、子供の習い事、子供の学資保険
でも旅行代や大きな買い物、外食、子供にかかるお金はいつも私が出しています🤣
それなのに夫が払う分の車検やタイヤ代まで折半で出してくれと言われています🥺
いやいや私の負担でかくないか?!と思ってきました。
今までも何回か支出があまりにも多いから、お互いの収支を見直そう!と話してきましたが、「お金の話はしたくない。」と逃げられて?きています。
お金が無いと言う割にはパチンコも行くし、自分のものは高くても買うし、身の回りのものにはこだわってお金を出してる印象なので絶対私より楽してるよな…なんて思ってきています笑
どうしたら解決すると思いますか😭
- はじめてのママリ

ママリ
私の感覚では、
喧嘩になってもいいから、
話し合いますね。
話し合いが足りないと思います。
文面からお子さんは1人なのかな?と思いましたが、今のうちに、
お金のことしっかりしておかないと、
生活困難になると思います。
どう考えても主さんの負担が多いし、
そもそも、ご主人に主さんとお子さんを養う気がないですよ。
何で金ないのにパチンコ?
家賃と車代って15万円くらい?
残りは?
給料が低いなら、
転職してもらいますし、
このままだったらご主人の親も含めて話し合ったり、
離婚も視野に入れます。
生活には困ってないのでしょうが、
私はそんな男は要りませんね。
ヒモですか?とさえ思ってしまいます😭

はじめてのママリ🔰
お金の話出来ないの嫌ですね💦
お財布一緒にして主さんが管理、だんなはお小遣い制にした方が良いと思います😂

はじめてのママリ🔰
お小遣い制にするか、1つの口座にお互い決まった額をいれてそこから全てのお金(家賃や生活費など)を出すようにするのはどうでしょうか?
コメント