※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下校時に友達を家に入れることについて悩んでいます。大人が不在の時は入れないようにしたいのですが、どう声かけすれば良いでしょうか。

下校についてです!

一年生と三年生の子がいます
上の子が終わるまで下の子は学校で待って一緒に帰宅するようにしています。
いつも登下校を一緒にしている一年生の子がいて、その子も自分の姉を待って下校していますが、委員会などで我が家の下校とタイミングが合わない日もあります。
度々その子は自分の姉を待たず我が家まで来て、大人が不在なのに家に勝手に上がっています😭
何かトラブルがあっても言いにくし嫌なので、大人がいない時はお友達を家に入れたらダメと言っているのですが
いいじゃん!と言って入っいるそうです😣
カメラモニターが付いているので通話して、私が帰るまで入れたらダメだよ!と言ったら家の外で一年生同士下の子と遊んでいたそうです。
うちの子も悪いんですが、まずその子も自分の姉を待って下校しないと、寄り道したら先に姉が帰宅してしまった時その子はどこにいるの?と親御さんも姉も心配するのもあるからそこは待ってほしいんです…。

大人が不在でもお友達を家に入れてますか?
我が家が厳しいだけなのですかね😱?
でもトラブルが嫌なのでまた信用できないうちは今後も大人がいない時は家に上げないつもりです。
うちの子達が姉が下校するまで待っておくのも変だし、どう声かけしたらいんでしょうか😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの学校は
一旦下校してから遊びに行くというルールがあるので、

その子に私から言っても聞いてもらえないので先生からも話してほしい。と報告がてら連絡帳に書きます💡

うちは5年生から親の不在時、大人しい?注意すればきく子?は家に入れてokにしてます。
低学年とか絶対ムリです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも一旦帰宅後に遊びに行くルールはあるのですが、多分先に帰っても鍵が開いてないからうちで待ってるようです…
    あまり頻度が高ければ先生に言おうと思います😭

    やはり高学年からですかね?男子は信用ならないので高校生まで大人無しの時は入れたくないです😂

    • 9月2日