※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母を故郷に連れて行ってあげたいです。実母が地方出身なんですが、遠方…

母を故郷に連れて行ってあげたいです。

実母が地方出身なんですが、遠方なので家族の法事でしかここ数年は帰省してません。
祖母が数年前に亡くなったのですが、私は出産時期間近だったためにお葬式に行けませんでした…

今は実母の姉妹が健在なのですが、妹さんが昨年病気と手術をされたそうで、今は自宅で通常の生活をしながら闘病生活を送られてるとのことです。

母は会いに行かないのかな?と心配でもありました。
旦那にもその話をしたら、会いに行ったら元気出るんじゃないかなと。
私と実母は性格そっくりだから一緒に行こうって誘ってあげた方が安心するんじゃない?と言われました。


私ももう何年も叔母たちにもお会いできていないことと、母も心配であろうと思うと、一緒に会いに行きたいと思いました。

なので先日、お母さんが行きたくなったら、よかったら私も着いて行くから!と伝えました。

、、、私には姉と兄もいますが、姉は今勉強中なのと、いつも母の力になるのは姉なので、私が一番今時間がある身なのと、母に何かお出かけのお手伝いをしてあげたい思いが強くて……

それを伝えるとありがとう。と、今は暑いから…また今度じゃあ一緒に行こうかと言っていました。

行く時には、私の家族4人(小学生と未就園児)も連れて行こうと思ってます。母も孫連れては賛成してます。

もちろん費用は宿泊費、新幹線等、私というか我が家の方で出します。旦那は快くしてくれています。

旦那の仕事の影響を考えると主人も付き添わせてしまうことを考えましたが、おそらく街を回るのに車が必須になるため、私は運転できないので、旦那が来てくれるとレンタカー運転手となってくれてとても助かるのです……🙇‍♀️🙏

なので、旦那が休みの土日もあれば可能となるので、母の仕事と、旦那の休みを考慮した日程で、行けたらいいなと考えてます。

親孝行とまでは言えませんし、母の気持ち次第ですが、元気なうちに向こうに住んでるお姉さん妹さん、故郷に連れて行ってあげたいのです……

今の状況の場合、私からまた話を再びふるではなくて、母から声がかかる様子の時に、また提案し日程組んでいくのがよろしいですよね?

コメント

ツー

遠慮しいなお母さんなら、こっちから「おばあちゃんにお線香あげたいから近いうちに行きたいんだけど、旦那の都合の良い日をピックアップするから、その中でお母さんも都合が良い日を選んでもらって行かない?」ってグイグイいくのはどうでしょう🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても良き言葉掛けです🥹🙏ありがとうございます✨

    • 1時間前