※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

求人サイトの勤務日数について、どのタイミングで相談すれば良いか教えてください。希望日数が合わない場合、応募するのが失礼ではないか心配です。

採用担当をしている方にお伺いしたいのですが、
よく求人サイトに 勤務日数(時間)は相談に応じます
と、ありますがあれはどうやってどのタイミングで
話せばいいのでしょうか。笑

例えば採用する側もできれば最低でも週に4日はでてほしい、
土日も、等 書いてありますよね。

これを満たせないならば応募するのは図々しいですし
そもそもこっちから週3は可能ですか、とか聞くのも、
なんだか失礼だと思ってしまって絶対言い出せません。

コメント

はじめてのママリ

面接中にお話すればいいですよ☺️
話すのも難しい…のであれば、履歴書に細かく書いて大丈夫です🤣
ダメならごめんなさいするだけですし、応募者側がそんなに気にすることもないです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメント&優しいお言葉ありがとうございます😭
    履歴書に書くということを忘れていました💦次回からそうしてみます!ありがとうございます😭💖

    • 9月1日
♡♡

履歴書に記載していただくか、もしくは求人サイトで申し込みした際に備考欄などありませんか?
そこに希望を記載して、OKならば面接へ、合わなければ辞退へ、が多いですかね🤔
備考欄などなければ、申し込みした際に問い合わせ先や面接日程決める際に要望伝えと貰えると、不要な面接を避けられるのでお互いに良しかと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメント、優しいお言葉そしてご丁寧にありがとうございます!😭
    お時間とらせて申し訳ないので、不要なものは避けたいと思っていたのでその方法もありましたね💦
    備考欄あれば、そうしてみようと思います!
    ありがとうございます😭💖

    • 9月1日
  • ♡♡

    ♡♡


    面接に行ってから、もっと入りたい!とかもっと少なくていいのに..だと対面だと言いにくい場合もあるので、事前に聞いておいて問題なければ面接の方が双方が無駄なくやり取り出来ますからね😊

    履歴書の備考欄や本人希望欄に記載されてる方も多いですよー!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど…そうですよね💦

    履歴書の内容の話ってなかなかしないので、担当の方側の話はとても勉強になります。🙇‍♀️

    • 9月1日