※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが食べムラがひどく、最近は何も食べない状況に困っています。同じ経験をした方はどう対処したか教えてください。

1最初9ヶ月、ご飯全く食べません😞
前々から食べムラがあり食べる期1週間その後食べない期2週間みたいな感じでした。
栄養士さんや保健士さん、お医者さんにも幾度となく相談していて「何も食べないと栄養失調になってしまうから、最悪食べてくれるならお菓子でもいい」と言われ本当に何も食べないときは苦肉の策でそうしていました。
1日3食が合わないのかもと、5回食でちょっとずつあげるとかも試しましたがダメでした。
食べムラが凄いので栄養の補填の意味で今でもフォローアップミルクはあげているのですが、幸いかミルクは好んでよく飲んでくれています。

それでなのですが、ここ2日もう本当に何をあげても食べません。
イヤイヤ期も始まってのことだと思うのですが、お菓子も食べてくれず参っています。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
どうしていたかを教えて頂きたいです🥲
出来ることは全て挑戦したいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

食に興味がない➕ミルクの方が好きってかんじなんですねー🤔
うちも食べムラはあれどそこまでではないので参考にならないかもしれないですが....食べ物の絵本をみせる(野菜や果物)⇨一緒にキッチンで冷蔵庫から絵本で見た野菜や果物を出して洗ったりちぎったりして触らせる⇨ご飯に出してこれ一緒に料理したんだよねーって言いながら食べさせると割と食べました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ミルクが好きはあるかもしれません…
    冷蔵庫の絵本が好きなので食材を冷蔵庫から出して〜というのはやったことあるのですが効果なしでした😭

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃん期から病的に飲食しない2歳がいて入院したことがあります。

うちは本当に生命に関わるほど飲食しない子だったので食べられそうなものならなんでもあげました。
それこそ大人のお菓子やデザート、色々試しました💦
(結局どれもヒットせず…)

あとうちも食べない期と食べる期あります!食べる期があるのはいいですが、そのせいで食べない期が始まりだすと「この前まで食べてたじゃん…!」って余計焦るんですよね😓

うちがやったのは自分が間食やご飯として目の前で食べて欲しがればあげる、食形態を変える、栄養だけなら高カロリーのものをあげる、サプリメントを使う…みたいたことをしました。

神奈川県立こども医療センターの偏食外来のホームページからパンフレットなど見れるので、それを参考にしてみてもいいかもです👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似たような方が居てとても参考になります🙇🏻‍♀️
    本当にそれで「この前まで食べてたじゃん…!」なんです😭
    どこでなんのスイッチが入るのかも不明で突然来るので毎食びびってます。

    あまりにご飯を食べずミルクばかりだったせいか下痢を多くするようになったので受診したのですが、ママリさんと似たようなことを先生に言われました!
    無理にあげようとせずに、親が食べてるものをちょうだいと来たらあげる。といった感じです。
    現在はとにかくそれで体重現象をなんとかしのいでる状態です😭

    偏食外来というものがあるのですね!
    無知ですみません💦
    色々教えて頂いてありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 9月5日