※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
家族・旦那

過干渉な育て方をしてしまい、子供に対してどのように接すれば良いか悩んでいます。子供にプレッシャーを与えないためにはどうすれば良いでしょうか。

わたしが独親育ち、過干渉で育ちました。

今でも変わりませんが時々イラってすることも
あります。でも嫌いではないし子供の時は
母がいないとどうなっちゃうかなと
考えてたくらい母が好きでした。

今親になってみてわたしはすごく丁寧で
過保護だと言われます。

気をつけて帰ってきてね
帰ってくる時、走らないようにや
自分もだけどお友達怪我させない程度に遊んでとか
いちいちうるさいと旦那にいわれるし
子供もすごい繊細でわたしの性格に似てるので
そんな細かくいったらプレッシャーになるとも言われてます。

わたしってどうしたらいいんですかね?
子供に対してどう伝えたらいいのか
そんなことは言わなくていいんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

うるさいくらいならいいと思いますよ。依存しなければ