
つかみ食べ苦手なお子さん、いつからおやきや野菜スティック等自分で食…
つかみ食べ苦手なお子さん、いつからおやきや野菜スティック等自分で食べられるようになりましたか?
自分で食べたい意思はあるのですが、手にベタベタつくのが苦手で野菜スティックやおやきを自分で食べられません。
小さくちぎってスプーンであげると少し食べます。
基本握りつぶし、手についたのをイヤイヤして下に捨てるか泣きます🥺
ハイハインや食パン焼いたのは初めから上手に食べられました。
おやきやお好み焼き作るの大変なのに、捨てられ嫌がられたら頑張る気力が失せてしまいました🥺
食べさせ方やつかみ食べメニューのおすすめあれば教えて欲しいです。
- ママり👶(生後9ヶ月)
コメント

イチカワ
うちも手が汚れてそっちが気になってごはんどころじゃなくなるタイプでした😂
だからほとんど私が食べさせ、持てるようになってからはスプーン渡してました!
つかみ食べの練習はハイハインぐはいでしかしてません。
だからスプーンフォークを綺麗に使えるようになるの早かったですよ😊

みみみ
うちはそれでおやきなど作るのやめました😇
(たまごボーロや赤ちゃんせんべいは掴んで食べるくせに😂)
1歳くらいから自然と掴み食べが上手になりましたよ!
-
ママり👶
野菜刻んで煮るだけでも大変なのに、混ぜて焼くのめんどくさすぎて😭
1食のうち1品くらいはと頑張って作ってみましたが、辞める勇気がでました!ありがとうございます😊
子供のやる気が出る頃再開してみます☺️- 24分前
ママり👶
回答ありがとうございます😊
やっぱり苦手ならハイハインくらいでいいですかね🥹SNSで子供より下の月齢の子のご飯で、つかみ食べメニューばかりの写真を見ると『やらせないといけないかな』と焦ってしまって🥺
スプーン持つのは好きなので、そっちを早めに練習させてみます☀️