※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

幼稚園からお小遣いを渡していたご家庭にお聞きしたいです。①いつから始…


幼稚園からお小遣いを渡していたご家庭に
お聞きしたいです。

①いつから始めましたか?(年中など)
②いくらあげていましたか?
③渡す方法(報酬制や一律〜円など)

年中の息子がお金に興味を持ち始めたので
お小遣いを始めようか悩んでいるので
よろしくお願いします🌼

コメント

はじめてのママリ🔰

①年少
②③お手伝いしたらお駄賃(お手伝いの大変さによって10円〜100円)

いくら貯まっているのかを見える化するために透明の貯金箱にいれて、コンビニとかでお菓子買いたい!っていう時は、その貯金箱からお金を出して買い物させてます☺️

お駄賃制にしてよくお手伝いしてくれるようになりましたし、父親への尊敬の気持ちを持つようになりました♪

ままりん

年中からで旦那の給料日に小銭の
端数分を上の子の分差し引いて残りを全部あげてます😂

後はお手伝いしてくれたら10円と
決めて主に洗濯物畳を気まぐれで
手伝ってくれる感じです🥹!

くま

年長から。お片付けやお手伝いをしたらその日の夜に100円渡してます。お財布や貯金箱に入れています。

ままり

最近始めました。
①上の子年長、下の子年少です。
②今はお年玉、お盆玉の残り、年明けから300円でやります。
③月1夫の給料日

とりあえず、お店で買い物したらお金が減ることを体験させてます。