※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこやき
子育て・グッズ

握力について年長の男の子ですが、水筒のコップを開けることができませ…

握力について

年長の男の子ですが、水筒のコップを開けることができません。ペットボトルの蓋も開けられません。

手の力は弱そうです。ギュッと私の手首を握らせましたが、下の子(2歳)より弱いぐらいです。

鉄棒や雲梯が苦手で避けてきているので、懸垂などをやらせようか考えています。

握力強くするためにできること、やったことありますか?

コメント

ます

この質問を見て我が子を思い返すと、、、

公園の遊具、アスレチック、木登りあたりを良くします。

そういう遊びはしますか?
いきなり鉄棒や雲梯はハードル高すぎかと思います。

  • たこやき

    たこやき

    ありがとうございます。

    遊具遊び、ある場所へ連れて行っても全然やらなくて…
    園の課題で雲梯と鉄棒があり、活動時間内でやっている(我が子はサボっている😅)ので、雲梯と鉄棒に考えが至りました💦

    最近は公園の遊具もアスレチック系少ないですね
    探してみます!

    • 1時間前
ママリ

水道とかもひねるタイプ減ってきてますし、経験不足かもしれないですね。
お家でペットボトル開ける練習すれば良いし、雑巾や布巾絞らせるとか、ジャムの蓋開けるお手伝いしてもらうとか、お家で出来る事も色々あると思います。
上の方同様いきなり鉄棒や雲梯で懸垂なんて難しいので、アスレチックで遊ぶとか。
鉄棒にぶら下がってみる。豚の丸焼きのポーズをしてみる。とか、少しずつ遊びに取り入れてみてはどうでしょうか??

  • たこやき

    たこやき

    ありがとうございます。

    ペットボトルや蓋を開ける系はやってみたのですが、可哀想なくらいできなくて😅
    雑巾絞りやった事ないので挑戦してみます

    鉄棒や雲梯は園の活動、習い事でやっており、子供にとって身近なものかと思っていました💦(我が子は苦手でさぼりがち)
    鉄棒のある公園も近く回ってみましたが無くて、買おうか悩んでいました

    ぶら下がりチャレンジしてみます

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの年長娘もペットボトルの蓋開けられないです😓
チャットGPTに聞いてみたら、握力の問題であれば
・洗濯ばさみ遊び
・スプレーボトル遊び
・粘土遊び
とか良いそうです☺️
特にスプレーボトル遊びは、100均で買ってきてお風呂の時にやってみると毎日出来そうで良いですね!

握力以外の原因では、手首の回旋運動、両手の協調運動(片手で押さえて片手で回すという別の動き)、指先の巧緻性、のどこか、または複数が問題となっているので、どこが苦手かを探りそれによったアプローチをすると良いと思います😊