※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんてん
家族・旦那

離婚とすぐいう旦那私にとって「離婚」というのは、もう改善することが…

離婚とすぐいう旦那

私にとって「離婚」というのは、もう改善することがないどうにもならない最後の手段だと思っています。
しかし、旦那は比較的簡単に「離婚」という言葉を口に出しているような気がします。(子供もいて、家のローンあります)みなさんの中で「離婚」はどのような感覚のものですか?

話し合いがうまくいかないから離婚
子供のことについては何も考えず、もう無理だと思うから離婚→どちらも話し合いでお互い改善しましょうで離婚を取りやめ
喧嘩をし3週間話をしないのはおかしいから離婚
(このうち1週間は帰省のなめ会っていない、もう1週間夜勤のため朝の30分だけ顔を合わせる程度=実質1週間。旦那曰く1週間でも話をしないのは普通じゃない)

どの際にも、子供親権やローンなど離婚した時に起こる弊害については何も調べてない状態で言ってきます。

私的には、両親が喧嘩をしたり、話をしない期間があったとしても「離婚」をしていないので話がない期間があってもそれも普通のことで、そんなことで離婚?と思ってしまいますす。旦那には両親が離婚しており母親がいません。祖父母同居して生活してきた人です。他人と生活してない環境、喧嘩もない環境で過ごしてきたから「離婚」の感覚が違うのでしょうか?それとも私の感覚がおかしいのでしょうか?

コメント

すず

簡単に離婚と何かあるたび
言うのは違うと思います💦
離婚経験者ですが
色々試行錯誤してどうにもならなくて
最終そこに辿り着いたので!
ただでも、一緒に生活してるのに
喋らないのも普通って感覚も
私にはないかもです!
ましてや子どもたちに
そこを見せるのも悲しいので🤔

はじめてのママリ🔰

私もてんてんさんと同意見です。
別れるとか離婚とか軽々しく言えないです。
不満が爆発して夫にばーって言ってしまう時もたまにありますが、絶対にそのワードは出さないようにしています。
解決策が無い、もう他にどうしようもないときに決意が出来た時点で発するべきだと思います🙌🏻

朱

夫が育児放棄し私から離婚を突きつけましたが、それまでに離婚してからのお金や手当、その後の生活について調べてシングルでやっていけるか等色々考えた上で決断しました。
喧嘩をした時に話をしないとかは、結婚してても元は他人なんだからあることですし、離婚って持ち出すなら事前にきちんと調べるべきです。離婚は改善の余地がないことの最終手段。旦那さんがしているのはナイフをチラつかせて相手が怯むのを、自分が優位になるのを待っているのと同じに思えます。
旦那さんの育った環境はによるものはありそうですね。でもてんてんさんの感覚はおかしくないと私は思いますよ!!

はじめてのママリ🔰

私も割と自分の中で離婚へのベクトルは低いかもです💦
私は元々付き合ってきた人にもそうでしたが、あ。無理かもと思ったらすぐ別れよーと言ってしまいます。
結婚しても変わらない性格です。
自分がかなり無理をしてまで夫に合わせたり、価値観が合わない、理解してもらえないなど話し合いで解決出来ない、そのせいで嫌な毎日を過ごすなんてそこまでして旦那と一緒にいたいと思っておらず、収入は私1人でも十分にあるので何も怖いものないからかな?と思います。
嫌な気持ちになるくらいならとっとと離婚してもいいと思ってます。
結婚12年ですが喧嘩ほとんどないので奇跡みたいな夫ですが😅

ママリ

正直、離婚して母子家庭だったというのと、

離婚して母親がいなかったというのって全然環境違うと思ってるので

ご主人はそのへんのところでねじれてる気がしますね😅
父親に捨てられるより母親に捨てられることのほうが子どもからすれば深い闇な気がするので。

きっと奥さんであるあなたに母親も重ねてるのかなと思いました。
自分のことをわかってほしいってのが強いからこそ、離婚だと脅し文句のように言うみたいな。

一度、あなたは親としてその発言をしているの?それとも、自分のことしか考えてなくてその発言をしているの?

あなたが離婚だと言うならそれでもいいけれど、じゃぁ子どものことはどうする?親権は?住む家は?ローンは?
そこまで考えてから言ってる?
と聞いてみてはどうでしょうか。


私としてはご主人のように3週間も口を利かないことには耐えられないので、その気持ちはわかるけどそんな事で離婚とはならないですね。

子どものことを犠牲にしてまでも離れたいと思ったら離婚かなと思ってます。

はじめてのママリ🔰

うちの夫もちょっと喧嘩するとすぐに離婚離婚という人でした!!!!
それが本当に本当にしんどくて…😢💦嫌で嫌で仕方なかったです。
あまりにも簡単に何度も言うので、「どうしてそんな簡単に離婚とか言えるの?本当にそう思ってるの?短絡的すぎない?そんなに離婚したいの?私には理解できない。そんなに離婚したいなら、次言ったら本当に離婚します」って言いました。
そしたら、それ以降は言わなくなりましたね。
ちなみに、うちの夫の両親は離婚していません。
他の方のコメントで“ナイフをチラつかせて相手を怯ませようとしている”という言葉にめちゃくちゃハッとしました。
まさにこれだと思います。

はじめてのママリ🔰

うちのバカ旦那も離婚離婚とすぐに言ってきますが、その場の勢いで言っていて、脅し文句として使ってきます(冷めるだけで、脅しになりませんが)

本気で離婚してもいいと思ってる人と、脅しで言ってくる人と、2種類いると思います。

何も調べないで言っているなら、その場の勢いで言ってるパターンではないでしょうか。

私は脅し文句として離婚を口にしたことはないですが、離婚に対してハードルが高いわけでもなく、限界がきたら別れようと内心思ってます。

はじめてのママリ🔰

すぐに『別れる』とか口に出す人いますし、言葉の重みの受け取り方の違い?とか、かまってちゃんのような性格なんじゃないかなーと思います。

私は軽く口に出す言葉じゃないと思います。
でも、3週間話をしなくても普通ってのも違うと思いました。
私の両親も不仲で口聞かないこと多くて見るが辛かったです…
なので、1週間ですら話をしないのは普通という感覚はないです💦
両親は最終的に離婚してて。
『離婚』ってすごく大変な事で、簡単に発していい言葉ではないと思います。

はじめてのママリ🔰

そもそもなかよいのですか?