
喘息の薬、プランルカストを子どもが飲んでいます。風邪のあとに咳が長…
喘息の薬、プランルカストを子どもが飲んでいます。
風邪のあとに咳が長引いてしまう以外に喘息のような症状がありません。
飲ませるの忘れてしまうことがあったり、前は咳がなくなったら飲ませなくていいと思っていた(医者の説明では他の薬と合わせてそうだった)のですが、支援センター行くたびにもらって風邪が続くことがありました。そのため咳が続いて喘息という診断になったのかな?とも思いました。旦那が小児喘息だったそうなのですが、息子自体今咳が全くありません。(今も薬飲み忘れて2日に1回だったりと、コンプライアンスは良くないです。)
そもそも小児科の先生が合わない、お医者様絶対!というような病院で、他の病院を見つけるまで家に余っている薬を飲ませる、とかでもいいのでしょうか?💦
2週間に1回診察に来なさい、待ち時間は45分〜1時間、遊び場なしでいい子に座っているしかない、待合室携帯不推奨、
皆様ならどうされますでしょうか?
- ややちゃんママ(1歳2ヶ月)

ママリ
プランルカスト、喘息ではなくても咳が長引きやすい子に処方されますよ!
病院が合わないなら変えるのは全然ありだと思います✨

ラティ
我が家の子どもたちも 気管支が弱く喘息になりやすいため 予防的も兼ねてモンテルカストを寝る前に毎日飲んでいます🌱
(忘れる時もありますが…)
かかりつけ医では 半年程症状が落ち着いていればなくせれる様な話なので、
仰られるような病院ですが 通っています🙌(2週間毎の経過診察、よく混む)
ただ病院が合う合わないってあるとおもつので どれ程お薬が余ってるかわかりませんが、ある薬を飲ませて新しく探すのもありかなと思います😊
コメント