一般事務と医療事務のどちらに転職するか悩んでいます。医療事務の資格取得についても考えています。医療事務のメリットとデメリットを教えてください。
一般事務と医療事務で迷っています。
転職を考えています。
今はパートで、次は正社員登用ありのパートまたは正社員希望です。
新卒で一般事務として働いていたので、一般事務がよいのですが、医療事務は病院によっては人が多く子供の急な休みにも対応しやすいのかな?と思い始めました。
転職の第一歩として、医療事務の資格を取るかで悩んでいます。
医療事務のメリット、デメリットを教えてください。
- りんご(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
退会ユーザー
どちらも経験ありますが、正直どちらも会社の規模によりけりです。
大きい会社でそれなりに人数揃ってれば急な休みも全然大丈夫でしたが、クリニックだと受付が二、三人で回してるので急な休みは嫌な顔されるところもあるようです🥲
わたしは医療事務の資格取りましたが、なくても大丈夫なところ多いし、資格あるからって給料いいわけでもないし、なくてもいいかな〜って思ってます。
はじめてのママリ🔰
大きい病院だとほとんど請負の会社だと思います!直接雇用ならクリニックですね。
-
りんご
ありがとうございます!
そうなのですね!
派遣会社はすぐに切られるイメージがあるのですが、派遣会社の正社員なら安心なのでしょうか?- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
派遣ではなく請負なので、期限はなく無期雇用です🙆🏻♀️提携している病院へ配属されるというイメージで、直接雇用ではありませんが切られる心配もないです。
- 9月1日
-
りんご
切られる心配はないんですね!
大きい病院の医療事務も視野に入れて就活してみます!
ありがとうございます🙇♀️- 9月1日
りんご
規模によりけりなんですね🥹
大きい病院の医療事務の求人が正社員だったので応募しようとしたら、契約先は派遣会社でした。
直接雇用してくれる大きい病院をさがしてみます😭