※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

お子さんがいて正社員で働いている方に質問です!いいねかコメントで教え…

お子さんがいて正社員で働いている方に質問です!
いいねかコメントで教えてください🙇‍♀️

1.時短勤務はいつまで使えますか?
①3歳まで
②小学校就学前まで
③小学校3年生まで
④小学校卒業まで

2.時短勤務適用終了後はどのように働きますか?
①規定労働時間で働く
②パートになる
③退職する
④遅刻早退などで時短をキープ

3.2で①を選択された方へ質問です。
勤務時間が増えるとかなり負担かと思いますが、どのようにやりくりしているか教えていただけると助かります🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1-①3歳まで     

はじめてのママリ🔰

1-②小学校就学前まで   

はじめてのママリ🔰

1-③小学校3年生まで   

はじめてのママリ🔰

1-④小学校卒業まで

はじめてのママリ🔰

2-①規定労働時間で働く  

はじめてのママリ🔰

2-②パートになる  

はじめてのママリ🔰

2-③退職する   

はじめてのママリ🔰

2-④遅刻早退などで時短をキープ

ゆう

1-①、2-①にいいねしました。
私の場合は妥協してもいいかなって思えるところをどんどん手抜きしていきました。
一例ですが
・元々料理苦手で育休中や時短の時はある程度頑張ってましたが
、フルになってからは冷凍食品、レトルト食品使いまくり、割高ですがミールキットも使ってます。
・少し潔癖なところがあり、時短の時は子供の靴も週に何回か洗っていましたが(お外遊び盛んな園でかなり汚れます)、フルになってからは洗うのは週末のみと決めて、汚れてても目を瞑りました。

はじめてのママリ🔰

わたしは働くかやめるかの二択なので、大変だけどそれが自分の日常なんだと割り切って働いてます!
そこまで子どもに執着ないので、平次我が子と会えない、とかもあまり思わないですww
ただ料理は手抜きですね!晩御飯うどんとかですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平次→平日です😂

    • 2時間前
みんてぃ

1.④
2.③の可能性が高いですが、8年後なのでその時の貯蓄状況次第かなと思ってます。

Mon

正社員勤務ですが、時短は無いので生後10ヶ月からずっとフルタイムです。今小3ですが、辞めようとしたことは無いですね。

9:30〜18:00のフルタイムです。