
生後6ヶ月と1週間で離乳食を開始しました。首座りが少し遅かったので離…
生後6ヶ月と1週間で離乳食を開始しました。
首座りが少し遅かったので離乳食のスタートも少し遅れてしまったのですが、今どんどん新しい食材にチャレンジしているところです!
離乳食開始が少し遅め?だったのに、お盆休みの前から離乳食を始めたので、離乳食2週目の時がちょうどお盆休みで病院がお休みなこともあり、新しい食材にチャレンジできず、10倍がゆのみ与えている週が、2週間ほど続いてました。そのためまた少し遅れ気味です。。そのあと約2週間でアレルギーなく食べれた食材は、にんじん・かぼちゃ・りんご・しらす・ほうれん草です。
そして、今週からトマト・バナナ・ブロッコリー・豆腐をチャレンジする予定なのですが、、
つい先ほど卵黄デビューさせるのは早めがいいとネットに書いてあるのを見て、早く食べさせないと。と思って焦り始めました💦今週チャレンジする食材はもう決まってて準備もしたので、来週から(7ヶ月と2週間)で卵黄デビューは遅いでしょうか?
また、卵黄を与える際は、念のため卵黄の真ん中を耳かき1杯と聞きますが、残った卵黄は白身がついていた部分(外側)も含めて一気に裏ごししてフリージングしてもいいのでしょうか?それとも白身に触れている部分は食べさせないようにしますか?卵黄をあたえるペースは毎日で卵黄全部食べれるようになるには何日くらいかけるべきですか?🥚💦
- ま(生後7ヶ月)

マカロン
7ヶ月でも遅くないと思いますよ😊
わたしも6ヶ月からスタートして卵チャレンジは、7ヶ月なってからです。
固茹でゆで卵にして、すぐに白身から黄身を外し、大体耳かき1からで、残りは冷凍してました。
うちは食べない子なので、半分くらい食べたかな?くらいで白身に移行しました。
コメント