3歳児の視力検査で「不同視」と診断され、眼科での検査ができなかったため、半年後の再検査を勧められました。娘の視力が心配で早く治療を始めたいのですが、検査が難航しています。別の小児眼科を考えています。同様の経験がある方からアドバイスが欲しいです。
3歳児検診の視力検査で
「不同視」ということで引っかかりました。
すぐに眼科へ行ったのですが、
視力検査を嫌がって
正確に視力が測れなかったので、
また半年後来てください。と
あっさり終わりました、、、。
いまの状態がどんなものなのか
色々聞きたかったのですが、、、
視力検査正確にできなかったので、
また半年後にしましょう。で
終わりました、、、。
小さい頃からメガネをかけている
お子さん、正確に視力検査できて
すごいなぁ、と思いました😭🥺
娘の目が心配なので、できるだけ早く
治療を始めたいのですが、
人見知りがあったり、片目隠すの嫌がったりで
なかなか視力検査ができそうになく、、、
今度別の小児眼科に行ってみようかなと
思っています。
同じような経験した方いらっしゃいましたら
アドバイス頂きたいです😭
- ねんねん(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
初めてのママリ
つい最近眼科健診行ってきました
待つしかないかなぁと思いますよ
無理にやらせたところでそれが正確なのかって言ったら怪しいでしょうし…
うちは3歳8ヶ月でできたので、やっぱり半年くらいが目処だと思います
はじめてのママリ🔰
ズバリ1年前の我が子です!
うちは機械を覗くのを嫌がって嫌がって、やはりまた来てくださいと言われ、焦ってました💦
ネットとかで調べても、弱視治療は少しでも早いほうがいいとか書かれてて不安ですよね。
当時いろんな眼科をハシゴしましたが、 少しずつ練習して慣れていこうね、また来月来てね と言うものの、たいして慣れさせてくれようともせず、毎月モヤモヤしてました。
結局、いろいろ調べて小児の対応に力を入れている眼科を見つけ出し、そこに行ったら覗かなくてもいい機械で視力を測ることができ、無事弱視治療をスタートさせることができました。
ぜひぜひ、別の眼科にかかられてみることをお勧めします!
Mon
そういうものですよ。
うちの子も、半年後〜半年後〜と3歳から今のところ半年ごとに通院してます。
経過がカルテに溜まっていくので、少しずつ慣れていくのがわかって、よかったなと思ってます!
うちは遠視と乱視です。メガネはせずに経過観察してる感じです(^^)
コメント