
子どもがゲーム課金を希望し、反発の言葉を言ったことに対して、母親が怒りを感じています。父親は子どもに甘く、母親は子どもの言動に困惑しています。怒りすぎか悩んでいるようです。
怒ることではないですか?
上の子がゲーム課金したいと…
私はお金の価値も分からない、まだおもちゃも欲しい年齢のためダメだと伝えました。
小学生に上がったらお年玉の管理を自分でさせる予定なので
それから好きにすれば良いと思ってます。
息子には小学生に入ったらね。と区切りは伝えてます。
すると、この家いやだ。貧乏だし。って
旦那の前で言いました。
私は専業主婦のため旦那がしっかり稼いで来てくれてます。
息子の言葉に旦那は笑いながら
そう貧乏だからねぇーwwって答えてました。
私はプッツーンで
なら、ゲームもおもちゃももう買えないね。
ゲームは売ろうね。
どこにも出かけられない。
好きな物も食べられない。
貧乏ってそう言うことだよ?ってキレました。
反抗したい年頃なのか分かりませんが
言っていいことと悪いことも分からないのかと
腹が立ちました。
私より旦那の方が甘く
おもちゃも割と買ってもらってます。
欲しいもの、したいことができない
自分の望みが通らないからって
何言ってんだよ。って感じです。
極端に怒りすぎですか?
- ママリ(生後2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリン🔰
まだ喋れる年齢の子どもがいないのですが、同じ状況なら私も腹立ちます😇
しかも課金って1番トラブルになりやすいので極力やらせたくないし、貧乏だねって…全部君のために尽くしてきた母親の前でそれを言えるのか!?掃除洗濯料理全部やってから物言いなさい!って言っちゃいそうです😭
あと旦那も笑うな!!って怒りたい🫠笑
でも悲しい中怒るのしんどいかと思いますので、率直に「そういうこと言われて悲しい」って伝えるのがいいんじゃないかなと思います…怒るのこっちまで疲れるし辛いから、私は嫌なことされたら夫にも「むかつく!」より「悲しい」って伝えると謝ってきます😭

はじめてのママリ🔰
怒りすぎかは分かりませんが、親にしか頼めない時点であなたに決定権はない。もちろん文句を言われる筋合いはない。
と言ってます。
なのでゲームやおもちゃに関しては我が子たちは文句言いません😂😂
今お金の価値を力説しても絶対伝わらないのでしません笑
そもそも自分じゃどうしょうもない事で親の管理下にある以上はどんな理由があっても無理なものは無理🫡
-
ママリ
貧乏って言われたことに腹立つというか
旦那に申し訳なくなって😅
お金の管理は小学生に入って自分でさせて
一回痛い目遭えばいいと思ってます😇- 3時間前

momo
その言葉は怒るというか
なんか傷つきますね🥹
子供たちの為に頑張って仕事もしてるのに、、って💦
まだ6歳だから
その辺の事情は分からなくて当たり前だけど、やる気がプツッとなくなっちゃいます😭
うちは低学年でSwitchもよくしてます。
課金したい時は
ゲーム好きの主人に相談させて
OK出たらって感じにしてます
頻繁にしたがる訳ではないので
本当に欲しいのかもね~って
夫婦で話したりもします
いつでも買ってもらえるって
思わせるのは嫌だけど
何でも我慢我慢もさせたくないって感じです
-
ママリ
そうなんです💦
旦那一馬力なので余計に💢
うちもSwitchでゲーム買ってと言われ
これ買ったらしばらく買わないって
約束させたのに、次はこう言ってきたので。
うちは頻繁タイプです。
ゲームだけの年齢なら、まぁ…って感じですが
まだまだおもちゃも買って!なので💦- 3時間前
ママリ
そうなんです!!
どっちか言うと私が責められてるってより旦那に失礼だ!って気持ちが勝ちました😅
私も旦那に悲しいって今度から使いたいと思います🫢
たしかに、怒りぶつけたら意味わからない言い訳して返してきますが
私がメンタル来て泣くと旦那は謝ってきます☺️☺️