※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦢🤍
子育て・グッズ

夫が夜間に寝落ちすることが多く、育児の負担を感じています。保健師からは夫が協力的だと言われましたが、ママの努力は評価されないことに不満を抱いています。

夫のこと吐かせてください

日曜日以外 7時から19時まで 2歳と0歳ワンオペです
夜間は 夫 昼間は ワンオペ育児

今日 ポータブルベッドに寝かせる時に 手が滑って 少しゴツんと頭を打ちました 。 原因は 夫の寝落ちです

ここ最近次のミルク用意して 寝室戻る際に ミルクあげながら夫が寝落ちしてることが多いです 見つける度に注意しますが 直りません

そんな毎回寝落ちするなら 夜間も起きなくて結構だし むしろ 家に帰ってこなくていい レベルです

その話を保健師にしたら 協力的な旦那さんだねって言われました 夜間起きただけで 褒められるんですね

ママは毎日ワンオペしても 誰からも褒められないのに 夫だけ …… 笑


そんなことで離婚とか言う方いますが 普通に 同じように ワンオペしてから 人に発言してくれ 〜〜 !!!


2歳児は 発達障害の疑いあるしみんな子育てしやすい子じゃないんだよ〜〜!!


コメント

ママリ

だいたい主さんと同じ感じです!
うちの旦那も夜は起きなかったです…それ以外のことお願いしました。
前にしんどいピークになった時、こども連れて家出したことあります。
男の人って察するのできないから、そこまでしないと分からないのかも。

毎日お疲れ様です😭
いまは寝不足もつらいですよね💦

あと、保健師ってやばい人多くないですか?
結構悩んでた時あったけど相談してもAIみたいな答えしかしないしもう相談やめました😂😂😂

たぬこ

離婚してないけど、下の子が産まれる前から別居してて、完全ワンオペです!
産後2ヶ月ほどは実母に手伝いに来てもらってましたが…
ぶっちゃけ、使えない旦那なら、いない方がノンストレスですよ!笑
いるとできないとわかってても、どこか期待してしまい、結果イライラになる…むしろ大っきい子供がいるみたいでストレスでした。
だったら、大変だけど1人の方がよっぽど楽です!
そんなことでって、そんなことじゃないです。そんなこともできない旦那がムカつくんですよね(笑)
女は子供産めば無条件で母親になるのに、男は父親にならなくても褒められる世の中、マジで終わってます。
と、私も愚痴っちゃいました!笑