
コメント

りつき
私の住んでる地域だとどの自治体にも年少以上なら「妊娠出産」と「育休中等で未満児を家庭保育している」が保育要件にあって、下の子自宅保育、上の子保育園の方結構いましたが、それは無いですが?

ママりん
貯金はありますか??入園まで取り崩して生活し早めに預けてフルタイムで働けばいけると思います☺︎
-
はじめてのママリ🔰
貯金は旅行などに使ってしまってあまりありません。。ローンあるのに、後先考えなかったのが悪いのですが。一馬力で5500万ローンはやはり厳しいですね。。
- 3時間前
-
ママりん
そうなんですね💦
1馬力貯金無しの5500はなかなか厳しいですね。
旦那さんの月給手取りで毎月暮らしていけそうなら頑張って早く預けましょう!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
マイホームハイで現実を見れてませんでした…。なかなかヤバい状況ですよね。。旅行なんてしてる場合じゃなかったのに。。がんばります!
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
パートで育休がとれないので、そのまま退職になると思います(泣)何も考えてなかったので子供に申し訳ないです
りつき
未満児保育はうちの自治体は退職していても取れましたけど、取れませんか?
あとは下の子も出来るだけ早めに預けて仕事復帰してしまえば保育園でも大丈夫だと思うのですがいかがですか?
うちの地域は6ヶ月から預かり可で、6ヶ月までは産前産後の要件で保育園入れるので、6ヶ月以降は求職で繋いでそのまま就労に変更出来れば退園しなくて済むかな?と思います
うちが田舎だから通ってるだけかもしれませんが…
後は今後も扶養内パートで時間大丈夫なら年少のタイミングで幼稚園に変更もありかと思います
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!一度役所に確認してみます。