※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳後半のお子さんを自宅で保育しているお母さんに質問です。支援センターが苦手で友達も少ない場合、日々どのように過ごしていますか。家での遊び方に困っています。

一歳後半
自宅保育
支援センターとか苦手で行かない
友達少ない

これに当てはまるお母さんいますか??
日々何して過ごしてますか…
家で遊ぶとなってもそんなにネタがありません…

コメント

はじめてのママリ

全部当てはまります😂
休みの日はとにかくひろーーーい公園に行ったり他の人と合わないような所で過ごしたりしてます😂
家にいるのも辛いので、車で1時間以上のところでも人に合わない為なら苦じゃないです笑

はじめてのママリ🔰

こんばんは!
1歳8ヶ月の息子を育てています。
上記4つの内、自宅保育以外の3つ当てはまります。
保育園休みの日曜は自動的に仕事も休みなので、地獄ですね。
息子の体力が有り余っているので、雨でなければ近くのイオンに行きますが、毎回はしんどいので月2ぐらいにしてます。
それ以外はスーパー行きがてら散歩、もしくは自宅で追いかけっこをして疲れさせます笑

友達がいたら育児も少し気楽になれるのかなーなんて思いながら、今に至ります、、
なんの参考にもならないかもですが、コメントさせて頂きました!

はじめてのママリ🔰

四つ全部当てはまります。

支援センター苦手というか、それもあるんですが、正直、変なウイルスもらいそうで行きたくないです💦
友達も地元じゃないので全くいません!

平日休日共に(休日も夫がいない時もよくあるので)だいたいお買い物、図書館、近くの公園って感じです。
近くの公園は、暑過ぎて人がいません 笑
それ以外は家では家事を一緒にしたり、テレビにも頼ったりという感じです😅