 
      
      夫の友人への態度が気になり、家族の不満も心配しています。母親世代の意見を知りたいです。
友達からの言葉が消えずモヤモヤしています。
私の夫は元来より人付き合いが苦手で友人もほとんどいません。自分の親戚に会いに行くのも気疲れする人です。対して私の家族は昔から毎週末祖父母の家で集まっていとこ、叔父叔母とワイワイするのが大好きな家族でした。今現在はそれは無理なので正月、盆などに集まって食事をする感じです。いとこ、私は配偶者もでき子ども達も同じ年ですのでワイワイ遊んだりしてます。ただ我が家の旦那は体調崩しやすく集まりの前後に体調悪かったりして(だいたい子どもからの風邪をもらって)集まりに来れないことが多いです。旦那自体ら行っておいでゆっくり楽しんでおいでって言ってくれてますが、母達は態度には全然でませんがやはり来ないことに不満あるのかな?と考えたりしています。
と言うのも友人が我が家に来る時、旦那の対応や態度があまりよくないよね。と言われてから考えるようになりまして。
車の中だと一応会釈はしたりしますが必要以上に話したりしません。家に来て玄関先で話しても出てこない為それが友人からしたらありえない!挨拶に出てきてもいいのに。とのことでした。友人が私でもそう思うのに私の両親が不満に思わないわけないでしょう?ってな感じで言われ母親もなかなか会えてないことに不満とかあんのかな?と疑問に思いまして…結婚された娘、息子様がいる世代のお母様方はどう思ったりするのか意見が知りたいです!
- ひーママ(5歳1ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
こればかりは、もともとそういう人なら仕方ないのかなーとはおもいます。
わたしなら実家に無理に行かなくてもいいと思うし、うちもだんやがそんなタイプですが母は理解してくれてますよ。
親が不満抱くなんてなんかいやですね、、
 
            はじめてのママリ🔰
あなたと旦那さんのタイプが違うのと同じように、あなたのお友だちとあなたのお母さんも感じ方は違うので、お友だちが言ったことをお母さんも不満に思ってるのかもしれないと疑心暗鬼にならなくて大丈夫です。わいわいがやがやすることが絶対的にいいことではありません。一線を引き、無理をせず、寡黙でいる。長い目で見たら、その関係がベストです。
- 
                                    ひーママ ありがとうございます!すみません私が体調不良で返信できておらず…読み進めてわいわいすることが絶対的にいいことでないと言われ救われる思いです😊ベストと言ってもらえたことも嬉しいです☺️お互いに無理をしないでいける関係が今なので気にせず頑張ります!ありがとうございました! - 9月18日
 
 
            優龍
私の旦那も
そういうタイプです。
遠方なので
私側の親戚に会うとしたら
向こうが来たときだけですけど
喋らないですよ。
ただし
私側はみんなよく喋るので
なんとも思わないみたいです。
静かな人よねーと。
- 
                                    ひーママ ありがとうございます! 
 そんな感じに受け止めてくださるとありがたいですね☺️
 我が家もそう思ってくれればと思います💦- 8月31日
 
- 
                                    優龍 
 義実家に帰っても
 旦那本人はほとんど喋らない
 
 わたしがずっと喋ってます。- 8月31日
 
 
            ままり
そんなベラベラ喋る
旦那よりいいと思います!
 
            はじめてのママリ🔰
うちの旦那も、知らないコミュニティの前ではほぼ喋りません。
最初はこっちの集まりに連れてった時、ヒヤヒヤしっぱなしでした。 
もう私は自分から「も〜ごめんよ〜うちの旦那人見知りで〜💦」とか「ごめんよー変わった人でー💦」とかコソッということで楽になりました。
もう言ってるかもしれませんが😣
その友達もどうかと思いますよ!
年々思いますが、最初は娘の旦那とか、息子の嫁さんと仲良くワイワイやりたいと思っても、やっぱりお互いの文化があるし、気も使うし、配偶者がいると話せない内容もあるし、可愛いのは実の娘や息子だと思うので、娘の旦那に会えないからってそんなに不満に思うことない気がしますけどね。
 
            はじめてのママリ🔰
私自身が旦那さんタイプですが、お友達の意見も分かります。
自分自身社会人なのに大人気ないなと思ってますし、逆に友達の旦那さんが会釈しかしてくれないとなんかまずかったかな嫌われてるのかな…とか思ってしまうので(自分のことは棚に上げておいてなんですが)…
そして義実家も主さんのご家族タイプなので、理解というか認めざるを得ないけど本当はもっと社交的で頻繁に会えるタイプが良かったんだろうなとは思います。
ひーママさんは板挟みの立場なので色々落ち着かないと思いますが、お母様がもし不満に思われてても旦那さんも恐らく理解してると思います。
 
            ママリ
それを言うご友人のほうがどうかと思いました。
人付き合いが苦手でも、ほかにたくさん良いところがあるから結婚したわけで…
親御さんとの関係大丈夫?とかならいいですが、不満だと思うよとか誰目線?て感じです
うちの姉の旦那さんが、初めびっくりしたくらい寡黙な人で、会釈も微かにする程度です
だから初めは、姉(めちゃ喋る陽キャ)はこの人でいいの?母もこの人認めたの?って内心思いました
でもすぐ、優しくて思慮深い、尊敬できる人だってわかりました
姉を支えてくれる人として、家族では一目置かれてる旦那さんです!
 
            まめた
旦那さんがそんな性格なら、仕方ないですよ!大人なのに、それに対して言うお友達がちょっと…と思いました。言わなくていいことってありますよね🤔
 
            ママリ
私が結構人見知りだったため、結婚当初は義両親ともあまり喋りませんでした!
今は普通に話せるのですが、その時に「あなたといると息が詰まる」と言われましたよ😂
1人でも喋らない人がいるとみんな気を遣って息が詰まるんだと思います。
みんな何も言わないかもしれないですけど、そう思ってる人はいるかもですね😅
旦那さんが不参加の方が良いかもしれませんね。
 
            ニャン太郎
私も、挨拶して、声に出して挨拶返って来ず
会釈したの?って感じならモヤモヤします😅
と言うのも、私も挨拶するだけでドキドキ
人見知りだし、集まりも苦手、自分の親、親戚でさえ緊張、
必要以上に話したくないタイプです💦
でも大人だから、挨拶して、旦那の友人なら無理してでも
何で来たのー?暑かったでしょー?
とか声かけます💦
大人として、苦手だから態度に出す。は違うかなーと思っていて💦
でも、ママさんに会いに来たのに
旦那さんが出て来ない!で怒るのはへんですね😅
玄関で話してて、旦那さんが挨拶さえしてくれたら
それ以上は何もすることないと思います!
そこを言っていたら、友人が怖いです。
声をかけろと?
挨拶したらいいのでは?と思います
 
            ゆいx
うちの実家のムコ殿みたいですね~^^;
私はまーそう言う物静かなタイプって思ってます😌
 
            はじめてのママリ🔰
どう思っているかはご両親に聞かないと分かりませんが...
人によって感じ方は変わりますよね。
同じ嫁・婿の立場でも、愛想が良い人と悪い人じゃ違うと思います。
実際、わたしの夫は両親に好かれてますが、姉の夫に対して両親は不満を抱いているみたいです。
 
            はじめてのママリ🔰
私も夫さんタイプの人間なので、週一で義実家に集まりあるとか考えたらマジでしんどいな…と思います😂
うちの母は社交的なタイプですが私は反対で…いとこの夫も静かなタイプの人ですが、真面目な人よねーで終わってますよ!
友人さんの挨拶はしっかりしてほしいはまぁわかりますが、玄関で話していて顔出して挨拶しろよ!は理解できないです😂
義父母・実父母又は頻繁に会わない親戚関係がきてそれ言うならまだわかるけど…それ自分で行っちゃう??あなたは何様なの??と私なら思っちゃうかも😅
 
   
  
ひーママ
ありがとうございます😊母親が不満を抱いているかは不明なんですが友人から絶対不満抱いてるよって言われ…
聞いてしまったら後戻りできないため本心は聞けていません…😰
ただ同じ結婚した子どもさんを持つお母様方はどう思うのかな?と思いまして…。
一応は旦那のことは話してます。人見知りだし、人付き合い苦手だと。それに対して母は自分もそうだからわかる。とは言ってましたが…😅
はじめてのママリ🔰
失礼な友達だなーと思いました。そっちをきにしますね、わたしなら