
保育園か幼稚園か。これから保育士の資格を取るのですが、最短で再来年…
保育園か幼稚園か。
これから保育士の資格を取るのですが、最短で再来年の春(1年半後)の試験の予定です。
下の子が現在1歳で、試験の年が3歳になる年です。
合格できれば未経験ですが保育士として働きたいと思っています。
下の子を保育園か幼稚園どちらに入れるか迷ってて💦
近くにいいなと思うこども園があるのですが、2〜3号の枠に入れなければ1号で通うことになりますよね🤔?
その場合って特に長期休暇中の料金は2〜3号の子たちより遥かに料金かかったりするんでしょうか💦
もしわかる方いたら教えて欲しいです😣
幼稚園となると、預かりがある幼稚園が人気園で2歳児クラスから入れなくては入れなくなります💦
そうなるとのんびり考えてる暇もないなと🥲
- はじめてのママリ
コメント

姉妹のまま
こども園に通っています!
2人合わせて1号・2号・新2号・3号全て経験してきます。
2号が無理でも新2号という手があります。
1日あたり最大450円補助が出ます。
娘は8時から13時半まで預けていて、長期休暇中は1日2500円(給食含む)でした
それで一旦払い、後に450円返ったので、実質1日2050円でした💦
はじめてのママリ
ありがとうございます!
調べてたこども園のホームページには1.2.3号しか書いてなくて、2号が短時間と標準時間の2区分あるとあったんですがそれですかね?💦
それでも1日2000円は月換算するとけっこうかかりますね😭
姉妹のまま
それとはまた別かなぁと思います!
新2号だと普通の預かり時間は1号の子と同じで(幼稚園みたいな感じ)、それに預かり保育料金を払ってプラスで預かりができるシステムなので…
2号の短時間と標準時間はどちらも保育園みたいな感じの預かり時間です。
ただ勤務時間によって短時間か標準時間が決められ、その名の通り短時間だと預けられる時間が標準の子よりは短くなります💦
はじめてのママリ
それってやっぱり2〜3号の枠に入れないから新2号ってことですか🥲?
2〜3号で預けてるママさんより勤務時間短くて預かりは2〜3号の子より料金かかるってことですよね?💦
姉妹のまま
そうですそうです!
2号になれなくて1年間は新2号で過ごし、翌年奇跡的に2号になれました!
勤務時間に関しては人によりますが(預かり保育使えば長く預けられるので)、料金はかなりかかりますね💦
うちの地域の場合、2号・3号は給食費無償化、1号と新2号は給食費かかるのも痛かったです…
はじめてのママリ
えええ💦
給食費まで変わるんですか😱
それは辛い…
こちらもよく調べてみます😭