※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
家族・旦那

1ヶ月育休取ってくれる旦那。夜間の授乳を私がキツくなったら変わってく…

1ヶ月育休取ってくれる旦那。

夜間の授乳を私がキツくなったら変わってくれる?
1日寝れるだけで全然違うと思うの。と聞いたら…

「朝までは無理だよ。夜間の1回だけならいいけど」と言われましたが1回変わってくれるだけいい旦那ですか?

私は退院するまでずっと母子同室で頑張ってきたのにー!があって😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

朝まで無理ってなんで?ってかんじです。
育休って育児するためのお休みですけどって!

  • あかね

    あかね


    ありがとうございます😭😭
    そう言ってもらえて嬉しいです😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそもママは授乳以外なにもしなくていいんですよ。
    体はガタガタです!

    ご主人は授乳以外全てやるべきです。

    • 3時間前
ことり

どうでしょう😔いい旦那とは言い切れない気も‥

朝までは無理だよ、は正直こっちも同じだけど?辛い中やってるけど?

って言ったらどうするんですかね?💦

  • あかね

    あかね


    今まで寝てた時間起きてお世話するのだいぶ辛いんですよね😭
    母がやるものって感じなのかな…

    • 3時間前
  • ことり

    ことり

    育児は親がやることですよね
    と思います😥

    • 3時間前
ねね

「無理ってなんだよ!お前は何のために育休取ってるんだよ!朝までぐっすり眠るためか?あ?母親は細切れ睡眠で大丈夫、夜間起きる能力がある寝不足でも大丈夫だと思ったら大間違いだからな!産前産後の恨みは一生だぞ」
と言わないあかねさんは優しい☺️

はじめてのママリ🔰

旦那さんが夜中1回だけの対応であとはしっかり睡眠とるというのなら、全ての家事と上の子の保育園・幼稚園送迎をするのはもちろんのこと、昼間の授乳以外の赤ちゃんのお世話はメインでしてもらいます。

みー

うちは一度もやってくれたことないので1回でもありがたいことと思いますが、言い方はむかつきますね。

はじめてのママリ🔰

夜間授乳以外の全てのことを毎日やってくれてるならそのセリフを言っても許されますが、どうなんでしょうか?

赤ちゃんと一緒に日中お昼寝させて貰えるならいいですが、そうじゃないならなんでお前が無理なことを人には毎日させるん?ってなります。