
子供が2人います。年長、年中以前からもう1人子供が欲しいなーって気持…
子供が2人います。年長、年中
以前からもう1人子供が欲しいなーって気持ちもある中で
2ヶ月前から、年中の子供が大きな病院に入院しました。
今も入院中です。
退院日が決まり、その際に気が抜けたのもあり
ゴムをつけずに好意がありました。
(実際妊活中でいままで、避妊はしていませんでしたが
今回はゴムをつけずに外に出しました。)
それが避妊にならないこともわかっていますが
妊活中は中に出してもできなかったので
きがゆるんでしまったのもあります。
もしかしたら妊娠してある可能性があります。
本来なら嬉しいですが
今の状況から、上の子達を義実家、実家に預けて
入院中の子に会いにいっているのに
さらに今もう1人妊娠していたら。。と思うと
どうしていいか悩んでしまっています。
入院中の子は、慢性的な病気などではないですが
これから先も通院、入院の可能性があります。
そして、大きな病院に入院していて
気分を悪くされる方もいると思いますが
正直な気持ちとしていろいろな子を見る機会があり
出産するのが怖くなったのもあります。
生理25日
5日以上遅れています。
基本的に予定通りに来ています。
生理予定日前日に、3滴ほどの鮮血が出血があり
(トイレに行って、鮮血があり、生理かな?戻ったがそれ以降来ていません。)
着床出血だったのでは?と思っています。
検査をすることがまず第一なのはわかっていますが
もし妊娠していたら、どうしようって思ってしまっています。
本来ならとても喜ばしいですが、
まとまりのない文章で申し訳ありません。
- はじめてのママリ🔰

みゃーの
もう1人の不安
それはおかしい事でもなく、過ぎたことをどうにかすることも出来ません
今のお子さんたちを大事にしたい。
と思うなら今後は避妊を徹底して、今のことは夫婦で話し合いするしかないですね
我が家も本当はもう1人欲しいけど、色んな事情で無理だから
避妊具がないならどんだけ久しぶりの再開であろうと行為はしません(出張多めなので)
しっかり話し合いましょう
怖いと思いますが、事実確認が遅くなると悩む時間も短くなってしまうので早めに検査も

はじめてのママリ🔰
入院が長引くと
ママさんの体調も万全じゃないと
きついことも出てくると思いますが
もしお腹にきてくれて
産みたいと少しでも思うなら
気にしなくてもいいのかなとおもいますよ!
私はママリさんとは少し違いますが…
息子が生まれつきの疾病で
1歳の頃手術予定で
予定を立ててましたが、
その時息子の体調が良くなく手術が出来ませんでした。
その後妊娠してるのがわかり
その後予約が取れたのが1歳10ヶ月頃で
その頃にはお腹の子は8ヶ月とかで
だいぶお腹も出てました。
泊まりだったので
お腹でかい中大変でしたが
優しく看護師さんも助けてくれました。
大部屋でしたがコロナもあり
ほぼ他の人に会うこともなく
退院したので
周りの人のことまでは
気にもしなかったし
わかりませんでした。
いろんな子いますよね、
不安になるのも分かります。
私も泣きそうになったなって…
でも周りことまでは考えなくていいと思います!
いろんな家族がいて
いろんな人がいます。
ご家族で話し合って結論出したらいいと思います!
ちなみに助けてくれるところがあるなら助けてもらうことも悪いことではけしてないので、
1人で孤独育児するより
助けてといえる方がいいと思いますよ!
身内なんですから
他人に無責任にお願いするわけじゃないんですし…
っておもいますよ!!
うちも手術入院の時は
両家親に頼りましたよ!
今は通院になり
あまり行かなくなりましたがそれでも
受診はあるので行きますが…
皆家族総出で来てるイメージありますよ!
皆心配ですから…
でも私はそれに対してうわーとかも
思わないです。
コメント