
子育てしんどい...😇3歳の上の子に「オシッコ漏れちゃうからパンツ脱がせ…
子育てしんどい...😇
3歳の上の子に「オシッコ漏れちゃうからパンツ脱がせて。そうしないとオシッコ出ちゃうよ〜。」と毎回言われます。
でも保育園では最初から最後まで先生の手伝い無く自分で全部出来ます。
甘やかすのは良くないので「オシッコ漏れても大丈夫。怒ったりしないよ。だから自分で出来るようになろうね。保育園でも頑張ってるならお家でも出来るよ!!」と言っています。
(でも結局自分で出来ないことの方が多い)
今朝はトイレに間に合わず階段で漏れてしまいました。
泣きそうになる娘に「大丈夫だよ。ママも早く気付かなくてごめんね。これからは早めにトイレに行こうね。オシッコ気持ち悪いね。シャワーで流してタオルで拭けば大丈夫だからね!」と元気付けました。
夕方、トイレに行きたそうにする娘。
トイレに誘いましたが断られました。
すると笑顔で「オシッコ出ちゃう!」と明らかにわざとらしくオシッコを漏らしました。
ここで私の怒りMAX💢💢💢コップの水が溢れました。
「トイレでしなさい!!だからトイレ行こうねって言ったでしょ!!誰が片付けるの!!」と怒鳴りあげました。
.....でも冷静に考えました。「漏らしても大丈夫。」と伝えたから漏らしたのかなぁ?
伝え方が難しい....
もう日々育児に疲れます😮💨
共有できる方、あなたの育児エピソード教えて🥹🥹
- にっこり(生後8ヶ月, 3歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
“確かに言ったな”と思うことってありますよね🤣🤣
我が家は、できるの分かっていたので「大丈夫。漏らしたら自分でお掃除して、シャワー浴びて、着替えればいいんだから。」と言っていました。
絶対漏らしませんでした。笑

にんにん🔰
上の子が一時保育を時々利用しているのと、母子分離の幼児教室に通っています。親同伴の体操教室にもいってます。
体操教室は、自分のやりたい内容だけやる、やりたくないものはグループから離れて好きに動いてます。こちらが呼びかけても一緒にやろうとしてもダメです。頭を抱えてます(笑
幼児教室では、さぞかし先生は大変だろうと思っていたら(分離の前は一緒で体操教室と似たかんじでした)、椅子にちゃんと座るし、その日の活動もきちんとやる、まるで別人です🤣汗だくで体操教室で対応している私はいったい…
何が言いたいかというと、よく言われていることですが、保育園では頑張っているのではないでしょうか?家ではママに甘えたいのかと思いました。あと、私がよく漏らす子だったのですが、笑顔の理由はこれから怒られることをしてしまうからかもしれません。
コメント