
母との関係に悩んでいる妊婦の女性がいます。母はアルコール依存症で、家事を手伝わず、食事代も出さないことに不満を抱いています。最近、強く注意したことで母が家を出てしまい、余裕がない中でのストレスを感じています。
吐き出させてください。
恥ずかしくて誰にも相談できなくてここに投稿させてください。
私が5歳の時に両親は離婚しており仕事をしながら育ててくれました。しかし、幼い頃からヒステリックで母の顔色を伺いながら生活していました。高校卒業後は県外に奨学金を借りながら進学し、就職しました。半年に1回実家に帰ってもご飯が出てくることはなく近くのスーパーで惣菜を買ったりカップラーメンを買って食べていました。
学生のとき、親孝行のために兄弟でお金を出し合って2回ほど県外への旅行に母を連れていきましたが、交通費とホテル代を出してもご飯一つ奢ってくれず、私達兄弟で支払いました。自分の友達への土産代は自分で買っていました。
それでも女で一つで育ててくれた母に感謝し、ご飯に連れて行ったり旅行をプレゼントしたりしています。母は財布1つ出そうとしません。会計前にありがとうと言われます。注文するのも1番高いメニューを頼みます。1人だけ1番高い物を注文する時は旦那に申し訳なく思います。
私がもうすぐ妊娠間近で、余裕がなく苛々してしまいます。私の妊婦健診のために母が県外から来てくれたのですが、ご飯も3食私が作り、掃除や洗濯も私がしています。昼間からビールを飲み、少し呆れてしまい、ビールをマグカップに入れていたので、娘の食器と違うスポンジで洗って欲しいと強めに言ってしまいました。すると神経質とキレて家を出ていきました。産まれてくる子供に必要な物があり買いにいくためについてきて欲しいと伝えていましたが、私は邪魔だろうから行かないと言われてしまい、大きくなったお腹で子供を連れて買い出しに行きました。母はアルコール依存症です。ただ、今回はビールを飲む前にキッチンの排水溝掃除をしてくれていてその後に私に注意されたため、カッとさせてしまったのかもしれません。旦那は県外に昼から飲みに行って頼れません。母は私の車を運転出来ないので産気づいたら救急車で病院に行くように言われました。
余裕がない状況で旦那と母の行動が辛いです。少し怒ると2人で神経質すぎると言われます。たしかに私は神経質です。でも、もういっぱいいっぱいです。
- さち(妊娠39週目, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママさんはお母さんに依存しているなあって印象です。

はじめてのママリ🔰
切羽詰まっている様子が文面から伝わりました🥺
とりあえず、そんなお母様はさちさんにとって害でしかないので
こちら余裕がないうちは
関わるのやめた方がいいと多いますよ!
頼るのも無理そうですし任せたら上の子怪我しそう。怖いです。
産後もっとメンタルガタガタになるのに
お母様といたら産後うつになる気が😱
旦那さんほうも、、、
大変ですよね。もうカサンドラ症候群ですね💦
うちの旦那はADHDで若干アスペルガーも入ってるのか
話が全く通じないので私もカサンドラです😇
産後は私1人で頑張りました。
なんとかなりますよ!
むしろ実家とか旦那とかの居ない
1人の時間のほうがのびのびできてよかったです✊
-
さち
余裕がないうちは関わらなくても良いですよね。妊婦検診に2時間かかったのですが、娘の寝かしつけを頼んだのに母が先に寝てしまい、娘は違う部屋を移動していたと笑って言われて怖くなりました💦
そうなんです、旦那は話が通じないし話し合いも出来ません。産後は退院して1人で家事もされましたか??私の場合は長女がまだ自宅保育で産前産後ケアを3時間利用すればいけるでしょうか。- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
そんな人に頼っちゃ絶対ダメですね😭
ファミサポ利用するなり
一時保育利用するなり
外部の力を借りましょう😭😭
私は退院後、里帰りしたんですが
母も独身の妹も日中は仕事しているので
暇な私が実家の家族のぶんの洗濯したり、掃除もして、犬の世話もして、ご飯も用意してて
赤ちゃんの世話してたらご飯が遅くなったら怒られたりして
あれ?これ、私ぜんぜん休むところか
仕事増えてない??メンタルもやばい!
ってなって1週間で自分の家に帰りました🤣
旦那も旦那で役立たずだし
危機管理能力なさすぎて危険人物ではありますが
ご飯作らなくても怒られたりしないだけ
まだマシでした!- 22時間前
-
さち
危険ですよね💦対策はしていますがベランダの鍵を開けたり、コンロの火を付けたり知恵が付いてるので怖かったです💦
実家では産後にご飯も作っていたんですか??
それは大変でしたね😭結婚生活楽しいですか??😭なんとかやっていけていますか??- 20時間前
-
はじめてのママリ🔰
楽しいわけないですよ😂
土日なんて旦那と居たくなさすぎて
別行動を心がけてますし笑
子供が来年小学校あがるので
それまでに資格取得して
正社員になって離婚する予定です✌️
それまではATMと割り切って我慢してます😣- 20時間前
-
さち
別行動!分かります!!
離婚される予定なんですね!私は実家に頼れないのでなかなか踏み切れないのですが、はじめてのママリさんは離婚後は実家に帰られますか?- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちも実家頼れないですよ!!笑
てか、実母は孫に興味ないし
可愛がってもらったことも1度もないです。
子供を数時間預かってもらった事すらもないです🤣
実母だから
育児頼れる、助けてもらえる
孫も預かってくれるし
可愛がってもらえて当たり前
みたいな概念は出産後1週間で捨てました😇
実家に頼れないから離婚できない
なんてことは絶対ないですよー!☺️- 3時間前
さち
はじめてのママリ🔰
私、母に依存してますかね?小さい頃から泣いて苦労している母を見て育ち、大人になり幸せにしてあげたいと思ってたまにプレゼントや外食、旅行、現金をプレゼントしています。母からは何も返ってきません。旦那や友達の母が羨ましいです。産後は頼りたいと思っていましたが、今回無理そうだと思ってしまい困っています。
はじめてのママリ🔰
「母からは何も返ってきません」って期待しているところや、お母さんなら実家に帰ったタイミングでご飯を作っといてくれると理想のお母さんを期待して依存していると感じました。
母子の関係性は様々なので正解はたりませんが、
私の場合、お母さんと外食や旅行へ行くときは、私が出しています。お母さんに喜んで欲しいからという理由です。
〇〇してるのに返してくれない!お母さんなら〇〇するべき!と期待すると疲れてしまうので、頼らない方が結果的に楽だと思います。
さち
母親に関しては依存も期待もしていません。
ただ、いま頼れる人が旦那と母しかいないのに誰にも頼れなくて困っています。