※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

外貨建保険についての意見を求めています。運用目的での利用は避けるべきという意見や、分散投資としての可能性についてどう思いますか。

金融機関で働いてる人


ママリでは外貨建保険(一括払込)は
悪!!!!!という意見をよく目にします。
ちゃんとプロとして、
保険の販売資格やFPをお持ちの方に質問です!

運用目的で外貨建保険は絶対にしない方が良い!
YouTube見て!!!!!
手数料取られて損!!!!!
という意見について、どう思いますか?

NISAやiDeCo、国債などとともに
分散投資の一つとしてならアリ
将来(10年後や20年後)の利率確定してるからアリ
保証もあるからアリ
利率高くしすぎて保険会社も赤字になったよ!
手数料取られるって人が介入してるんだから当たり前!
控除目的ならアリ!

保険は掛け捨てが1番!絶対にナシ!
YouTubeの言う通り!


などなどご意見教えてください✨

コメント

はじめてのママリ🔰

外貨建て保険ありですよ😊
これからアメリカの金利は下がっていくので、金利の高い今のうちに米ドル建ての保険に入るのは良いと思います💪🏻

はじめてのママリ🔰

分散として資産などそれなりにあるならありとは思いますがそれなら保険でなくてもいいよな〜とは思います。保険はビジネスに変わりはないので。

はじめてのママリ🔰

円よりはるかに利率がいいので私は入ってます。
手数料的な部分を考えても、円安までおいておけば損はないかなと。