※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

実母と合わないが、里帰りで助けてもらっている方はいますか。母の期待に応えられず、辛い気持ちを抱えています。皆さんはどう対処されていますか。

実母と合わないけれど、夫の仕事が忙しくワンオペに耐えられなくて里帰りしているという方いますか?😭
ご飯を作ってもらえたり、上の子のお世話をしてもらえて本当に感謝でしかないのですが、考えや話が合わなくてしんどくて仕方ないです…
下の子の生後1ヶ月健診が終わるまではいるつもりですが、そうなると最低でもあと2ヶ月間、耐えられる気がしません。
みなさんどう過ごされてますか😞

母は里帰りを喜んでくれていて、孫もすごく可愛がってはりきってお世話してくれているので、しんどいと思ってしまっていることにもまた罪悪感です🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

第1子の時絶対里帰りしない!
と心に決めたほど実母と合わない関係でしたが
メンタル崩壊し夫が仕事も始まるため
私のメンタル面を心配して
里帰りをすすめられました🙁
里帰りしてやっぱり合わないなぁと思いましたが
今第2子妊娠中で自分が少しでも楽できるように里帰りしようかなと考えています🥹
ママリさんのお母さんは仕事してますか??
私の実母は仕事していて常に一緒!ってわけではないので耐えられましたが
常に一緒だと耐えられないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母は在宅ワークで週2くらいなので、ほぼ一緒にいる感じです🥲

    1人目妊娠中は私が離れておけばよかったのでまだよかったのですが、今回に関しては上の子も一緒に里帰りしていることもあって一緒にお世話したりもするので常に一緒みたいな状況で…子育て感が合わないのもしんどいです😭
    でも身体が重すぎて瞬時に動くのが難しかったりするので私1人で子どもずっと2人は厳しくて😭

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

できるだけ会話しないとかじゃ無理ですか?
最近友達と話していたのですが、私や親世代って発達障害とかあっても放置されてきた、気づかれなかった世代だけど、実親が絶対発達障害なんだよね。と話すると、友達もそう言っていて会話が噛み合わないことや考えを理解できない?みたいな事ってけっこうあります。
親世代が何かしらの発達障害があっても放置され、自分もそうなんじゃないかな?と考えてる親子ってけっこういるんだなぁと思っています。
私の周りだけでも私を含め5人くらいいるけど、仕方ないのかなぁ…と思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目妊娠での里帰り中は、できるだけ離れておけばよかったのですが、今回はお腹が大きくなるにつれてどんどん上の子と2人で遊ぶのがキツくなってきて、母と一緒にお世話することが増えていて😭

    会話が噛み合わないこと結構あります、母は社会に出て働いた経験がほぼなく世間知らずというのもあるのかもしれません🥲
    発達関係なことも意外とあるあるなのですね…😢

    • 21時間前
ママリ

私はその状況で、里帰りを早めに切り上げてワンオペを選択しましたよー!
めちゃくちゃ楽です🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!!😭
    子ども2人のワンオペに耐えられる気がしないのですが、いけますかね😭

    • 21時間前
  • ママリ

    ママリ


    それがですね、いけます!笑
    誰に迷惑かけるでもないので、
    片方放置とかもありますが🤣

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わああすごい、想像もつかないです🤣
    私も、なんかいける気がする!と思ったら早めに切り上げようと思います🥲

    • 21時間前
  • ママリ

    ママリ


    新生児はとにかく授乳中以外は安全を確保してたらほっといてもやむなし!って思ってました🤣💦
    上の子にひたすら付き合ってました😮‍💨

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!!
    まだ動き回らないうちは寝ている時間も長いですしね🥹
    早く帰りたいなー🤣

    • 21時間前
  • ママリ

    ママリ


    帰りましょう🤣🙌
    学生時代までは毎日顔合わせてたのになーって、産後メンタルもあって自分責めまくってました🥹
    でも親も年取ると性格変わってくるし、自分も子供産んで母になると性格変わるし、一度家出てる身だし、そりゃー合わんか🤣💦てかんじですよぉ!笑

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよーー学生時代は大丈夫だったのに不思議ですよね😭
    あ、でも学生時代より里帰り出産の方が母親とベッタリになるし、やっぱり距離感の問題もあるのかしら…

    性格変わりますよね😭
    合わなくてしょうがない!って思うしかないですね😭

    • 21時間前
deleted user

上の子のときに病んだので、2人目は里帰りやめました。
落ち着くまでは地獄でした。笑

どっちのしんどさをとるか…だと思いますが悩みますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭
    うわあやっぱり落ち着くまでは地獄……

    学生時代は一緒に住んでいたのに、今はなぜこんなに一緒にいるのがしんどいのか🥲

    悩みどころです…

    • 21時間前