

はじめてのママリ🔰
セブンで1日など短期で入れる保険があるので、それ使用したことあります!
ママリさんが入ってる保険では親の車は対応できません!

ママリ
一時的に借りて乗るなら1日だけの保険などもありますよ😊
親御さんが元々誰の運転でも保証可能の保険に入られているなら必要ないです。
車の保険は1台ずつなので別の車の保険は適応されません🙅♀️

はなうた
まず親の車の保険の対象者が
運転者の範囲を限定しない
となっていれば大丈夫だと思います。
そうでなければ1日限定の保険プランに加入すればいいと思います。

はじめてのママリ🔰
PayPayやっているなら、PayPayの車保険がやりやすいかもです!私は実家に帰った時よく使っています!
ただ、1日保険で調べればいろんなところがでてくるので調べてみてください!

コアラ
親や、家族には他者運転特約は使えないため、自分の保険では賄えないです!
ので、親が人も年齢も限定していなければ何もせず乗れるって感じですね😌

きら
別居している親の車なら、他者運転特約が使えるイメージだったのですが、他の方の回答を見ると違うのですかね?💦
私が加入している自動車保険では、同居している親の車は対象外等の注意書きがあったので、質問者さんが加入している保険の対象外になる人に該当しなければ大丈夫かと思いました。
実際に使ったことは無いので、間違っていたらすみません🙇♀️

優龍
自分の入っている保険じゃなく
親がその車にかけている保険の範囲がどうなっているかですね。
範囲が狭ければ
広げてもらい、
差額を払ったらいいと思います。
自動車保険は
人にかけるんではなく
その車にかけるものなので、
こちらの保険でどーのするより
親がかけている保険を
保障内にしてもらうのが
早いですし、
複雑になりません。
コメント