
2歳の娘の発達について。今日、リュックを買いにお買い物へ行きました…
2歳の娘の発達について。今日、リュックを買いにお買い物へ行きました。4種類見せて「どれがいー?」と何度聞いても無視。お店のおもちゃを夢中で触っていました。何回も「触らないよー!」と言っても触る。最終的には選んでくれたのですが、最近指示が通りにくいです。三語分を話し会話できるようになってきたことも多いけれど、質問しても無視してきたり、質問と関係ないことを脈絡なく聞いてきたりすることもあります。発達障害かな?と心配です。2歳になって特性が出てきてるのかなぁと、考えてしまいます。なんだか会話が一方的です。
他にも着替えもなかなか1人でやってくれず、いつも「ままやる!」と泣いたり、イタズラを注意しても繰り返す。
とにかく、何かに夢中になってたりすると無視してくるのが本当にイライラしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳0ヶ月)

さくら🍯
文面の限りだと、ごく普通の2歳のように思います🤔
むしろ2歳に対して求める事が多すぎるような。
できなくて当たり前なので、会話や行動は、繰り返し地道に淡々と覚えさせていけば良いのではないかなと。
小学生になるまでにちゃんと会話ややり取りができるようになります!
まだまだ脳が発達しまくっている時期なので、何回も同じこと言うとかのバグはあるあるだと思いますよ😊

はな
書いてあること、まだ3歳でもやりますよ。
夢中になったら無視するは下手したら小3の息子もあるし、子供あるあるです😅

はじめてのママリ
2歳なったばかりならそんなもんだと思います!
むしろ3語分話せて言葉で意思表示できるなら優秀だと思いますよ!

shino
全然普通の2歳児かなと思いました!3語文話せるようになると急に成長したように感じますが、中身はまだまだ赤ちゃんみたいなもんですよ😂その時期3語文話せる子の方が少数派だと思いますし🤔!
興味がないリュックよりもおもちゃに行ってしまうのも普通だし、夢中になってると聞こえてなかったり無視したりも全然あります。…なんなら小1のうちの長女でもそんなもんですよ😅
次女は着替え1人でなんてやらないです🙅♀️最近はママママモードで、ご飯すら「ママ食べさせて😭」です!
「パパどこー?」に類似してますが、「〇〇どこー?😭」と目の前にあるものを探して泣いたりします😅「そこに落ちてるよ!」とか言っても「やだー探せないーママが探してーー😭」と言われます😇
構って欲しいんだろうなって思ってます😂

すずやん
2歳になったばかりだとそんなものだと思います。
指示が通ったり、通らなかったりもよくあることです。
イヤイヤ期に入るのでさらにワガママになってきますよ。
2歳の時はほとんど記憶にも残らないですしね💦
求め過ぎず、気ままに過ごすのがいいですよ。

こまち
普通です。うちの子はそんなやりとりできるようになったの3歳になってからですよ😂単語しか話してなかったし、会話なんでできませんでした笑
3歳半検診無事何事もなく通りました。
コメント