
幼稚園の面接について知りたいです。息子は2歳でトイトレや言葉がまだ不十分ですが、幼稚園選びから入園までの流れを教えてください。
お恥ずかしながら幼稚園に応募する前に面接があるのを今知りました😖息子は今は保育園に通っていて(小規模保育園で再来年で卒園する為)再来年に幼稚園に行かせたいなと思ってたんですが、、調べたら家庭の教育方針やトイトレお箸を持てるかどのくらい喋れるかとか書いてあって息子は今2歳でトイトレもスプーンやフォークさえ上手く使えず単語もまだ喋ってません。面接はどのような感じなのでしょうか?幼稚園選びから入園までの流れはどのような感じなのでしょうか?😓
- はじめてのママリ🔰

ちぃ
幼稚園によります!
書いているように生活面に厳しいところもありますし、ゆるーい園もあります。
面接もしっかりしたところと名前な年齢聞かれるだけの緩いところとかさまざまです☺️
発達面で問題がありそうな子ならば落とされることもあります。
入りたい園の教育方針などもしっかり見た方が良いですよ。
あとはママ友に情報収集するのが1番確実です✨

こだ
私の住んでるところはプレに行くなら3才になる歳の5月くらいからプレが始まり、10月に願書配布、11月が願書提出と面接です☺️
面接ではお名前は?や今日は誰とどうやって来たの?や大きいのはどっち?数は何個?これはなに?みたいなことを聞かれました😊
トイトレやお箸の件などは事前に親が記入する書類に書く感じでした!

はじめてのママリ🔰
うちの園は
2月プレの説明会と入会
5月プレスタート
9月に見学説明会参加
10月願書配布
11月願書提出と面接って感じでした!
面接は名前と誰と何で来たか子供に聞いて軽いテストと運動面で階段ののぼりおり見てました!
願書に志望動機や生活面の事は記入して入園にあたり心配なこととか聞かれました!

ママリ
園によると思いますよ!
うちのこたちの園は
面接は、園長先生と会話をするだけでした!
会話ができるか、
聞いたことに対しての受け答えがしっかりできるか、
座っていてねのお願いを守れるか、
指差しができるか、
自分の意見が言えるか、
を見ているようでした!
トイトレが出来てない子
お箸が使えない子
は入園後も複数人いたので
そこは特に見られていませんでしたよ!
園を落とされてしまった子のお母さんがいて、怒ってましたけど
その人のお子さんは落ち着きないし好き勝手話す子なので
きっと手に負えないかどうかが基準なのかなーと思います。
コメント