専業主婦の女性が、来年から働くために保育園に子どもを入れることを考えています。まず保活を始めるべきか、役所で保育園の状況を尋ねることができるか、行動開始のタイミングについて相談したいようです。
専業主婦の求職、保活について
無知ですみません。優しい方のみお願いします!
7年専業主婦で来年から一番下の子を保育園いれて
働きたいと思ってます。
その場合、まず保活からの方がいいのでしょうか?
地域的には微妙なところでとりあえず役所に
聞きに行きたいと思ってます。希望としては上の子と
同じこども園に入れたいです。
普通に行って聞けば保育園の状況など
教えて貰えますか?(地域差あるのは承知です)
来年からの場合どれくらい前から行動したらよいでしょうか?
- 🫧
コメント
はじめてのママリ🔰
地域の保育コンシェルジュとかありませんか?役所とか行くとかなり詳しく聞けると思います!
保育園見学はちょうどこの時期はじまってるとおもあます!!
🐤
求職で保育園に入れるのか、内定先が決まってないと入れないかにもよると思います!
-
🫧
市の決まり?では求職でも入れます!
ありがとうございます🙏🏻- 8月30日
-
🐤
点数的な面で求職でも入れるのであれば、先に保育園に申し込んで、12月ぐらいから就職活動で良いと思います!
うちは求職だと難しかったので内定出てから保育園申し込んで早々に入れました!- 8月30日
-
🫧
ありがとうございます🙏🏻✨️✨️- 8月31日
はじめてのママリ🔰
上の子が年少入園のタイミングで求職中で応募しました!☺️
激戦区だと難しいんですかね??
うちは田舎なので年少以上ならよっぽどどこでも保育所入れるので、、
-
🫧
年少であれば1号から新2号でもよかったのですが
1番下の子が1歳クラスになるので…
本来であれば下の子入園から働こうと思っていたのですが
第3子保育料無料なので働けるなら働きたいと思ってます🥺- 8月30日
はじめてのママリ🔰
保育園やこども園など、役所を通して入園する場所の空き状況なら、わざわざ役所行かずとも、市のホームページで毎月更新公開されてます〜!
-
🫧
それは一応チェックしてます!が
対面で1度色々と聞けたらなと思ったところです💭
ありがとうございます🙏🏻- 8月30日
ひよっこ
上の子が年少、下の子が2歳の年に4月入園で一緒に入れました。求職活動の枠です。
主人の地元で土地勘もイマイチ。園の口コミ、評判も分からずで全く情報が無かったので…とりあえず役所に行きました🤣
でも、役所はどの園に対してもマイナスになるような悪い事は一切言わないので(斡旋していると捉えられるような事ももちろん言えないので)フワッとした情報しか教えてくれません💦
入園1年前から児童館、支援センターを積極的に回って地元のママ達から情報収集しました。
うちは田舎なので園も少子化で閉園が目立っています。定員オーバーで点数調整が入るのは公立の保育園だけ~という事は事前に役所が教えてくれました。我が家は私立の園で第1希望しか書いていないです✏️
自分の求職に関しては主にハローワークを利用しました。私も専業主婦期間が長く、役所を窓口にして女性の再就職相談というものにも参加しました。
自分の面接等で動き出したのは、市から入園決定通知が届いた2月以降だったかと思います。
-
🫧
夫の地元で土地勘なく、全く同じ状況の方から大変助かります🥺ありがとうございます🙏🏻
園自体は今上の子が年中なのでそこに入れたいと思ってて
ある程度情報があるので大丈夫だと思います!!
ハローワークの件も市に保育園聞きに行った時に教えて頂けましたか?
そこらへんも1度聞きに行きたくて…- 8月30日
-
ひよっこ
求職活動中で保育園に預ける事とか色々不安なんです~という事を話したら役所内で開催される再就職相談会という物がある事を教えていただき、定員アリ+予約が必要なんですが、優先的に枠を設けて入れていただけたのでラッキーでした。
仕事に関する話は詳しくはハローワークでという感じですが、ハローワーク求人でも検索するだけならスマホからできます😉窓口行くと初回は登録があります。窓口でしか詳細が見られないハローワーク求人もあったりします。
私は4月入園+就職(パートです)に向けて1月から求人情報だけひたすらチェック、3月に気になる求人を見つけてスグにハローワークへ行き面接に繋いでもらって採用→慣らし保育が終わった4月中旬から働き始めました。
4月入園で求職活動中の枠の人は慣らし保育が終わってから動き出す人が多く、4月-6月の求人はライバル多いらしいです。- 9月1日
-
🫧
ご丁寧にありがとうございます🙏🏻
頑張ります🔥- 9月2日
はじめてママリ🔰
たいてい役所の保育部署に相談窓口があるので、まずは電話してみて、来場予約かオンライン面談予約して、ざっくりした流れを教えてもらうのがいいと思います!
4月入園の場合は、10月から12月の間に申し込まないといけないエリアがほとんどだと思うので、そろそろ保活情報集開始しないで間に合わないかと思います!
-
🫧
まずは電話で問い合わせてみたいとおもいます!
ありがとうございます🙏🏻- 9月2日
🫧
そんなものがあるのですか!!
調べる限りでてこず…もう一度よくみてみたいと思います!
ありがとうございます🙏🏻🙏🏻