
平成元年生まれの女性が、時代の変化や子どもたちの成長を懐かしみながら感じる切なさについて語っています。特に、昔の遊びや人との繋がりの変化に思いを馳せています。
最近YouTubeとかXで、平成一桁ガチババアとか、平成女児とかって見るんだけど平成元年夫婦なので全てが懐かしく思います。
ただ、あの頃からしたら今ってめちゃくちゃ進化し過ぎててあの頃の親と同じ歳になって、娘が私と同じ歳になった時に懐かしむものとかも出てくるんだと思うとすごい切なく感じます😂
高校の時に初めてガラケー買ってもらって、それが今は娘は小学生でスマホだし、息子は5歳でパソコンを使いこなしてる。
遊びは基本外だったのに今は家でオンラインとかだし🫠
昔は家電に◯◯君いますか?って電話してドキドキしながらだったなぁ。とか。
古き良き時代だけど、その時代も親からしたら進化した未来なわけで。
どんどん時代は変わっていくのが良い事なんだけど、人と人の繋がりが薄い気がしちゃう。
まぁばあちゃん世代からしたら想像も出来ない世の中なんだろうな。
35って数字としてはすごい小さい数字なのに人生としては結構大人な数字。
こんなに過ごしてきたのか、、って
何を言いたいんだか分からなくなってきた😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちも平成元年夫婦です☺️
本当懐かしいですよね!笑
最初はどういう意味?と思って見てたら懐かし過ぎて感動しました🥹笑
きっと子供たちも今の何かがすごく懐かしいと思う時が来るんでしょうね✨
そしてこれから子供たちには、
小学校の夏休みとか家族のお出かけを思い出して温かい気持ちになってほしいし、
中学高校で好きな人作って、
その頃聞いた曲を思い出して懐かしい気持ちになって欲しいです☺️🩷
はじめてのママリ🔰
今小学5年の娘がTikTokやYouTubeの影響でHYとか聴いてて、私のガチ青春なので懐かしすぎます😭
私のプレイリスト加藤ミリアとHYと綾香があります笑
もちろんあの時代の😂
これからたくさん良い思い出も悪い思い出もあるだろうけど、1日1日を大切に過ごして欲しいです😊✨