※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との関係に悩んでいます。お世話をされることに感謝しつつも、ネガティブな言葉や行動に困惑しています。どのように接すれば良いでしょうか。

長文で読みづらいかもしれませんがご意見ください。

かなり世話焼き、話好きな義母なんですが帰省するたびに家政婦のようにわたしたちのお世話をしまくり常にマシンガントークです。そんな義母なのでお世話になるたびに感謝の気持ちもその都度伝え、旦那は義母とあまり話さないため毎回わたしがマシンガントークに付き合っていました。

義実家も実家も同じ地元なので旦那と私が別々の予定がある日はそれぞれの実家に泊まり、その後はお互いの実家に何日か家族で泊まりました。
それに対してなのか帰省が終わった後「○○(わたし)ちゃんはずっと実家にいたかったよね、実母と過ごすのが1番気楽だよね。老人夫婦で頼りにならなくて気使わせて申し訳ない」と言うネガティブで謝罪のようなLINEの嵐。

その後義母に私に送って来たようなLINEと共に、「○○(わたし)ちゃんは○○(実母)さんに似て大人しいから…」と送られて来たらしいです😂
絶対悪い意味ですよね。実母は自身で大人しいと自覚してます。わたしがあんなにマシンガントークにノリよく付き合ってあげてる姿を実母も知ってるのでそんなLINEが来たことにびっくりしてました。
実家の方がいいでしょ?の内容もそりゃみんなそうでしょって感じだしそれもわざわざ言う必要ある??って感じです。

余計な一言もですが虚言も酷くて旦那の仕事を親戚に嘘ついたり話しを盛ったり、妊娠中にわたしが具合悪く旦那も休みがない状況の時にいきなり遊びにいくよ!となり1週間ほど家に泊まりに来て勝手に書類が入ってる棚を開けて見てたり、生肉を触った手で家電を触ったり菜箸舐めたりなどやばい行動多すぎて。LINEなどの連絡もなぜか旦那は忙しいからと遠慮しわたしにばかり来ます。


色々違和感や嫌なこともありましたが、良いところもあるからと自分なりに義母と向き合って来たのに結局マイナスな感じに捉えられていて嫌になります。確かに私は義母がしてくれることに否定はせずイエスマンになってはいたのでそれに対して気を遣わせていた、大人しいとなるのでしょうか。

こんな義母にはどんなふうに接していくのが1番なんでしょうか?ついに嫌いになりそうなんですが心狭いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然心狭くなんてないです。
読んでいる限りでは、義母さんは自分の「誰かのお世話をしたい!役に立ちたい!」という欲求を、相手の都合はお構いなしで質問者さんを利用して解消しているように見えました。
質問者さんが嫌な気持ちになるのも無理はありません。
あと、「大人しいから」というLINEは質問者さんのお母様に送られてきたということですか?
だとしたら、義母さんは内心質問者さんのお母様を少し見下してるのかなと感じました。だから不快に感じられたのではないですか?これは私の想像ですが💦。
まずはイエスマンになるのを辞める、義母さんのマシンガントークに付き合う(義母さんのご機嫌取り)を辞めるとかしてストレスを溜めないように。。。じゃないですかね?
私も大人しいし人の顔色気になるので自戒の意味も込めて。。気持ちはすごくわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて嬉しいです。
    大人しいというLINEは実母に送られてきました。わたしの前でも「実母さんは喋らないし大人しい人よね〜」って言ってくることがあり、私のことはいっぱい話聞いて反応してくれるから嬉しい!って言ってたのにそんなふうに思われてたとは😅
    義母はそんな性格だからか義実家の中でいつも1人で空回りしていて旦那含め義家族はそっけなく接しているのであまりにも可哀想だなと言う気持ちもありわたしが相手をする状況が多かったです。きっとこれが良くなかったんですかね😭

    • 6時間前