運転ができない私が車を買うメリットは子供にとってありますか?買い物は電車で済むと思っていますが、車が必要な場所には行けません。税金やガソリン代も高いので、購入を迷っています。
私は運転が下手で車を運転できないんですが、旦那だけが乗れる場合に車を買うメリットって子供がいてありますか?
最寄り駅から電車で30分くらいで栄えてる駅にいけて、スーパーは1つ歩いて15分のところにあるような家です。
買い物をするくらいであれば正直電車でいいかなぁと思ってます。
ただ、バスは1時間半に1本なので車で行くような駅から離れてる場所には行けないですけど、そもそも私が運転できないので車を買ったところで同じなんじゃないとも思います
税金もガソリンも高すぎるのでメリットがかなりないと買う気になれないです💦
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
むーみん
ママリさんは一切運転出来ないわけではないのですよね?講習など行って乗れるようにするのも難しい感じですかね🤔
車を持つメリットは
・急病で救急病院などに行きたい時にすぐ動ける(深夜など交通機関がない場合)
・何らかの事情で電車などの交通機関が止まった時に動ける
・災害時、避難所に入らなくても車で過ごせる
・これから先、子供の習い事や遊びの送迎に使える。
ないよりはあった方がいいと思います🤔
さあた
子どもと遊びに行けるように免許とりました!
近くに公園もありますが小さめなので
大きい公園に行くためだったり
室内の遊び場に行くには車のほうが便利でした!
結局、私は運転が怖くて
免許をとって3ヶ月が経ちましたけど
駐車が怖くて運転はできていなく
仕事も保育園も車で行く予定だったのですが
保育園の駐車場は狭めの2台しかなく
仕事先も勤務形態により会社から少し歩いたところに駐車場があるため
仕事開始時間に少し間に合わないため自転車を購入しました💦
駅からも徒歩10分ですが
駅内にあるスーパーは高いし品揃えが悪いので
車で10分くらいのところにあるスーパーに行ってます!
あとは旅行とか、病院や健診に行く時に使うくらいですかね!
車を買うとチャイルドシートも買わなきゃ行けなくなるので
本当に使わないなら買うメリットはないかと🤔
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり車怖いですよね💦
スーパーでまとめ買いするときはレンタカーでもいいかなぁとか思ってます
運転が上手だったら平日に大きい公園連れて行ったり子供が楽しめそうな場所に連れて行ったりしたかったんですが、土日だけだとやっぱりレンタカーでもいいかなぁとか思っちゃって- 8月31日
-
さあた
近くにレンタカーがある状況ですかね?🤔
また土日も混んでたりするので
すぐに使える車がなかったり
その度にチャイルドシートをつけなきゃいけないのも個人的には面倒だなと思ってしまうポイントです💦
あとは今特に思うことなのですが
小さい頃は抱っこ紐やベビーカーで少し出かければ十分なのですが
歩けるようになると、めちゃくちゃ外に行きたがります😥(もちろんお子さんにもよりますが)
そのため、夫婦でお休みの日がバラバラなのですが
お互い働いている時は保育園に預けていて
休みの時は、外に連れ出さないと
体力が有り余って
寝て欲しい時に寝てくれなくて困ります💦
なので、私も今運転苦手なのですが
練習して近くのイオンだったり
大きい公園に行けるように
したいと思ってます!
子どもといろんなところ行きたくて!
なので今はレンタカー
必要!!って思ったら車購入でもいいかなと思います!- 8月31日
ぴったん
お休みの日に家族でお出かけしたり、遠くの公園に行ったりなど、使いようは色々あるかなぁと思います。荷物増えても大丈夫ですし。
軽だったら税金も安いし、雪の降る地域ですか?降らないならタイヤも夏タイヤでいけるし、そんなにかかるかなぁ?と…
我が家は車2台持ち必須の雪国なので、1台ならそんなに負担が無いのではと感じてしまいますが💦
ただ毎月駐車場代とかかかるなら勿体無い気もしますね。
-
はじめてのママリ🔰
駐車場代はかからないですけど、土日とかしか使わないと年間乗る回数が少なくて、車検代がなんだかそれだと馬鹿らしくなっちゃって😓
本当に私が運転できるなら使う頻度も高くなるだろうしそれに比べたら買わない選択肢はないんですけどね😅- 8月31日
はじめてのママリ🔰
スーパーとか近いならいらないかな
と思いますが、、
徒歩15分となればまぁまぁ歩くので
休みの日に旦那さんと一緒に
まとめ買いとかいけるので車あれば
便利かと🙄
これから大きくなれば
土日おでかけとかもできますし☺️
栄えてる駅までの距離や
バスの時間などもみれば個人的には
車必須地域かと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
本当に私が運転できるなら絶対車あった方が市内の移動とかも便利なんですよね、、、逆に今は市内移動が徒歩しか手段がないので私が出かけるときはタクシーとかになっちゃってます💦
まずは土日旦那がどれだけレンタカー借りるかで必要に応じて買うと思います- 8月31日
はじめてのママリ🔰
うちも夫しか運転しませんし、スーパーは歩いて8分でありますが車あったほうが断然楽ですね😢
公園行っても車で涼しい中授乳できたし、着替えも気にせずできたし、、ですかね🥹
でももう少しお子さんが大きくなってからでもよさそうな気もします✨
そして、確かにいろいろかかるお金は高いです💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、電車移動だとそこがネックですよね
2-3歳くらいになったらもっとお出かけする機会が増えるかなぁって思うので買うとしたら本当にそれくらいなるかなぁと思ってます!- 8月31日
はじめてのママリ
ママリさんに合わせてくれるように大きすぎない車を選ぶ配慮
ママリさんも多少の努力で運転をして夫婦がお互いに寄り添えなければギクシャクしそうですね。
アウトドア好きなら車が絶対必要になってきますし、
習い事の送迎(スポーツ)など有れば良いですね。
子供の病気は近場に小児科があれば車が無いというのは関係は無いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
軽などは事故が起きたときのこと考えると買う選択肢に入ってないみたいで、私は私でプリウスくらいの大きさの車でも公道は危険でした💦
ペーパードライバー講習受けるのも考えてます- 9月1日
もっふぃ
今までその生活で成り立っていて不便に感じてないならお金もかかるしいらないかなーと思います!
私も以前駅近に住んでて子供が産まれて2年くらいは車なしの生活していてそれがあたり前だったので不便に感じてなかったのですが、15年のペーパードライバーを克服して車持ってからは車が快適すぎてもう歩いて15分のスーパーすらしんどく感じます🤣
でも車ってほんと車検とか税金とかお金かかるので無しでいけるならそれでいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
15年ペーパーでも乗れるようになったの凄いです!
ほんと絶対乗れたほうが便利なんですよね、、、
今までは自転車に乗れてたんですけど子供が小さいうちはまだ自転車で一緒に移動はできないなぁっていうのが悩みです- 9月1日
かすみちゃんママ
誰でも、最初~ うまい人は 居ません。
運転も、練習有るのみです。
やはり、普段は 電車でも 子供が
居ると、車は 便利です。
子供が、居ると 中々 車移動が
増えてくるし、我が家は、
2台持ちです。
旦那 ミニバン 普段は、会社の
車を 乗っていて、お出かけの 時に だしたり、たまに レンタカーとして、貸してます(笑)。
今は、車の 安全性向上しているので、乗れる 車が 出てくれば
良いです。
-
はじめてのママリ🔰
本当に自動運転で乗れる車が出てきてくれたら即買うんですけどね💦
よくそれで免許取れたねって言われて絶対に公道走らないでって家族に言われてる状態でもう一度ペーパードライバー講習受けてみて決めてみます- 9月1日
はじめてのママリ🔰
私は免許証ないですけど、旦那が免許証あって車もあるので
遠出のお出かけや買い物に役立ってますよ(笑)
はじめてのママリ🔰
都内に住んでますが、
子供いるからこそ必要な場面が多いです!
土日だけでも習い事など始めると意外と使ったりしますし
家族のおでかけの幅も広がりますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
都内でもやっぱり子供いると使う事が多いんですね😳
- 9月1日
はじめてのママリ🔰
都内住んでた時同じ状況でした。駅まで歩いて15分、スーパーは10分、電チャリで私は主に移動してました。でも毎日子供連れてオムツやミルク、食材買うって結構大変です。
なのでうちは毎週カーシェアしてまとめ買いに行ってました🤣
ベビーカー乗らないとか暑い寒い雨の日とか結構大変ですよ病院に連れていくとか、夜に救急かかる可能性も出てきます!
何より遠出する時自家用車が楽です!車買ってからはどこでも車に乗って出かけます
ちなみにうちは田舎に来て車二台になりましたが私も免許取って2年運転嫌い荷物持ちたくないで今は週末旦那がいる時にまとめ買いに出かけてます
はじめてのママリ🔰
夫が運転大好きな人、私ペーパードライバーですが、、、お子様がいる場合はやはり車はあった方がいいです💦
私自身が車なしで生活してたので、最初いらないも思ってましたが…
大人の足で歩いて15分でスーパーだと、ベビーカーで20分、一才とかで歩かせたら30分以上はかかりましたよ、、、男児だと寄り道しまくりますし…すぐ走り出すし、夏場は暑すぎて歩けず、私と子供だけで行く場合はタクシーになってしまうので、土日に旦那に運転してもらって1週間分をかいだめてます!
タクシーアプリとかで、すぐ呼べるなら無くてもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
毎週カーシェアとかレンタカーにするのはありかなぁと思ってます!
- 9月2日
ままりぃ
運転が怖いので私は一生車に乗らないと思います🙂↕️一応マニュアルで取ったんですが…身分証として使います😂
メリットあると思います✨
子どもが赤ちゃんの頃、夜間救急に何度かお世話になりました💦
当時は駅の近くに住んでましたが、チャイルドシートのないタクシーに乗せて行くのは…って感じでした😖
遊びに行くのも車のほうが何かと便利です。
徒歩15分のスーパーも遠く感じます😳自転車だと買える量も限界があるし、車で行きます!💦
-
はじめてのママリ🔰
たしかにチャイルドシートないとつんのめったとき怖いです💦
私も正直運転は怖いし教習所の中で事故りかけたのでもう路上なんて怖くて怖くて- 9月2日
はじめてのママリ🔰
交通機関が止まった時に動けるのはかなりメリットですね😳
私は下手くそすぎて事故を起こすからやめなさいとみんなに言われて自粛しています💦
ペーパードライバー講習は少し考えてますが講習中にも事故を起こさないかとかいうレベルで、、😇