※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

 1人目から続けて産休を取って2人目出産して育休をとっています。2人目…

 1人目から続けて産休を取って2人目出産して
育休をとっています。

2人目を8ヶ月で預けて復帰するか
1歳8ヶ月で復帰するか悩んでます。


皆さんの考えや経験を教えていただきたいです🙇


心配してることは
0歳児→病気もらってきてほとんど休んでそう。仕事も休みになりそう。欠勤になってお金も休んで手当の方が多かったりして、、?

1歳児→お金の心配。1歳8ヶ月まで自宅保育耐えれるか

コメント

ママリ

最初のうちは、絶対手当の方が多くなると思いますよ〜

私は下のお子さんが1歳8ヶ月まで自宅保育派ですね!

大変だけど仕事との両立の方が
毎日が目まぐるしいので😂

  • ママリ

    ママリ


    わたしも、復帰したら
    仕事の両立どうなんやろとか思ってました🥹

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    下の子を1歳8ヶ月まで自宅保育してましたけど、割と楽しかったですよ!笑

    保育園入れるまでは、毎日のように公園行って免疫つけておいて保育園入園して仕事復帰みたいな流れでいったら、わりと風邪に強めな子に育ちましたよ😂

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    上の子が1歳半くらいから
    自宅保育キツイと思ってたので←

    体力つけてから入園もありですね😂

    • 3時間前
こんこん

私も1歳8ヶ月まで自宅保育する予定で動いてます😊

連続育休出来ず3ヶ月復職しましたが、上の子保育園の洗礼で40日有給全消費しました😅

ただ2人自宅保育となると大変かもですね😰

  • ママリ

    ママリ


    同じですね☺️✨

    洗礼やっぱりありますよね、、😭
    40日全消費はやばいです😱

    上の子タイミングよく
    保育園には入れてます😌

    1歳8ヶ月まで自宅保育選んだ
    理由ってありますか?🥹

    • 4時間前
  • こんこん

    こんこん


    下の子育休中も退園にならない地域なんですね!羨ましいです🥹✨️

    上の子の時に産後8ヶ月で仕事モードに体も気持ちも戻ってなかった+2人目以降は2時間時短くらいで復職しようと考えていて、仕事柄薄給のため育休延長した方が結果収入あるためです。
    保育料でとんとんになりそうで…😅

    また自宅保育つらかったのが1歳半頃からだったので、入園までの3ヶ月なら耐えれると思ったからです。

    あと単純に、復職したくない気持ちが少し強めです😂

    また離乳食完了してない、まだ小さくて壊れそうな存在を目の届かない場所に預けるのが不安です。

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    そうなんです🥹ありがたい、、


    私も1歳半あたりから
    しんどかったです😂笑

    復職したくない気持ちもあるし
    私も給料安い&時短になると
    手当とトントンになりそう🙃

    離乳食完了してないし
    まだ歩いてないし
    成長見れないのも寂しいし、、、

    • 3時間前