
自分の子供が精神的な理由で精神科などで入院した経験ある人いますか?小…
自分の子供が精神的な理由で精神科などで入院した経験ある人いますか?
小学生の娘がいるんですが、繊細な性格でちょっとストレス溜まるとすぐ泣いてしまう、寝れなくなる、中途覚醒しちゃう、最近少し過食気味?になってます。元々精神科には通ってて本日急遽精神科で診てもらうのですが、入院は小学校低学年ではまだする事はないですかね?
娘がだんだんおかしくなっていくような気がして怖くてたまりません
- まる(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
精神科に入院することはまずないとおもいます!
上記の症状ですぐ入院はまずありませんが、もし悪化して入院となれば小児科に入院することになるとおもいますよ🤔

まろん
空きがないので、お子様の状態にもよるかと思います。お薬で様子見になる場合もありますし。我が子は睡眠障害と易刺激性の薬でほんの少しは改善されました。
-
まろん
低学年だから入院しないとは限らないです。
- 5時間前

ママリ
自分の子どもではありませんが、子供心理カウンセラーを保育士と兼任して行っていました。
まずはお母さん、心配ですね、不安ですね
大丈夫。大丈夫。
私の経験談からのお話になります。
精神は本当に個人差があります。
なので一概ではありません
小学校低学年、幼稚園児でも入院する例はあります
親御さんが一緒に泊まって付き添いでの入院の場合や、小児科で親の付き添いはなしで入院する場合、様々ありました。
眠れない、過食気味
心配ですね
今の情報だけだと、きっとこうなりますね!とか、娘さんはこうですね!とは言いきれないので、表面上に感じられる文面になるかもですが…💦
小学校低学年となると、まだまだ感受性は豊かで、繊細な娘さんとの事なので、自分の気持ちの折り合いや、日々の生活の中の刺激を自分の中で消化するのが、少し難しい年頃ですね
おかしいことはないですよ、大丈夫
本日精神科を受診するとのこと。
まずは、しっかり眠れること、不安な気持ちが少しでも緩和すること、ご飯を適正量食べられること。
これらを目指すために色んな手段があるとは思いますが、確実に言えることは、お母さんのせいでもなければ、娘さんがおかしい訳でもないことです。
大人でも自分や他人の気持ちで悩むほど難しいですから、子どもは尚更です
大丈夫
いつでもお話ききますよ🎈
私も、娘さん、そしてお母さんの心身の回復を願っています
コメント