
お子さんがピアノを習ってる方に質問です。教本はどのくらいのペースで…
お子さんがピアノを習ってる方に質問です。
教本はどのくらいのペースで進んでますか?
うちの子は上の子が小1で5月から始めましたが、
最初はワークブック1冊と、楽譜の本1冊で、
2ヶ月経つ前の6月終わりくらいから楽譜がもう1冊増え、
今月終わりでもう2冊増えました!
2冊終わって、2冊掛け持ち、ワークブック1冊は今もずっと使ってます!
下の子年長の子も、7月から始めましたが、
1冊がようやく終わりそうです。
ちなみに習い始めた頃はどんな教本を使ってますか?
うちは上の子がアキ ピアノ教本のみぎてを最初使っていて、
その後、ピアノ弾けるよ!ジュニア1、
今週からピアノ弾けるよ!ジュニア2、ドレミランド幼児版twoというのを使ってます!
下の子は、ちびっこピアノ1という、音符に色がついてるかなり簡単な教本で、
これが今週おわるので、上の子が最初に使ってたアキピアノ教本みぎてを今度から使うようです!
2人とも、ワークブックはにじいろワークブック3を使っています。
よくバイエルとか聞くんですけど、それは教本の名前ですか?
私自身はピアノの経験がなく…
よくわからなくて😅
教本もこんなペースで進んで買っていくのですね😅
てっきり一つの本を何ヶ月もかけてやっていくのかと思ってました🤣
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
最初はどんどん進むので、ちゃんと練習する子は進みが早いと思います!
娘たちは母に教わってますが、最初に何冊も買うのが負担になる家庭もあるので、最初はプリントでした♩
バイエルは教本です😌💭

しろくろ
長女が年中のはじめから習い始めて今5年目です。
始めは進むの早いので、教本も買う時はまだ?と思うくらいのスピードのときありましたよ。
いまは一曲が長くて、時間をかけて弾くので教本は一年位買ってないかもです🤔
習い始めはピアノドリームだった気がします。先生によって使う教本も違います。
バイエルはまだ先ですね。

はじめてのママリ🔰
去年の12月から始めて楽譜の本1冊、リズムの本1冊です☺️
楽譜はもうすぐで1冊終わる感じで新しい楽譜の本を注文したばかりです。
リズムの本も終わって2冊目にはいりました!
バスティンという楽譜の本使っています✨

姉妹のまま
年中の冬から始めて今小1です。
ピアノひけるよジュニア1→ジュニア2ときて、今ジュニア3に入ったところです。
ワークは今ジュニア2です。
これまでに発表会3回出ていてその間は基本的には教本ストップするのと、大体1週間で1曲終わるようにくらいしか練習していないので、のんびりかもしれないです💦
コメント