※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

11ヶ月の下痢11ヶ月の子どもが、昨日の夕方くらいから大量の軟便をして…

11ヶ月の下痢

11ヶ月の子どもが、昨日の夕方くらいから大量の軟便をしています。昨日の16時から21時の間にオムツを5回くらい替えて毎回軟便でした。
今日も2回くらい軟便が出ていて、先程は下痢っぽいのをしていました。
食欲はあり、熱はないです。機嫌も悪くはないです。

普段うんちは1日2回くらいで、下痢をしたことがないので心配です…

月曜日から慣らし保育が始まる予定なのですが、受診したほうがいいのでしょうか?
かかりつけ小児科はものすごく混んでいて他の感染症などが移るのも怖くて迷っています…

コメント

はじめてのママリ

心配ですね😣
1歳0ヶ月のときに同じような感じで軟便、下痢が出たことがありました。
食欲あり、熱もなかったですが、病院受診したら胃腸炎と言われました。
お薬もらって飲んでたら2日ほどで元のうんちに戻りました!

私が受診した時は電話で症状伝えていたので、裏口から別室へ案内してもらいました!おそらく胃腸炎だったらこちらが他の子に移してしまう可能性があるからだと思います🤔
うちもちょうど慣らし保育中だったのですが、保育園に確認の電話をしたら下痢が良くなるまではお休みしてもらった方がいいとのことでした。病院で看護師さんに確認した時も、そう言われる保育園が多いと思いますとおっしゃってました😣
感染症など心配だと思いますが、慣らし保育が始まるなら念のため受診しておいた方が、先生たちも対応しやすいかなと思います!受診して、胃腸炎とかじゃなければ安心して登園できると思いますし🙂‍↕️

早く良くなるといいですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような状況のお話、とても参考になります!
    明日まで様子を見てまだ下痢が続いていたら受診してみます。
    ありがとうございます😊

    • 3時間前