※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つつつ
妊娠・出産

子宮頸管縫縮術をした方いらっしゃいますか?18週目妊婦です🤰先日の検…

子宮頸管縫縮術をした方いらっしゃいますか??

18週目妊婦です🤰
先日の検診で、この週数にしては頸管が短いと言われ、1週間後の診察で手術するかどうか決めると言われました。
普通に生活して良いと言われたのですが、怖いので1週間仕事を休んで自宅で横になっています。

正直、どこまで動いたらダメなのか怖さが勝ってしまい…むしろ手術してしまいたいと思っています🧘

気になっているのが、
①手術から出産まで変わらず自宅安静なのか(仕事休んだ結婚式参列は可能?)
②費用
③手術のための入院期間

です。
答えにくい質問はスルーして大丈夫です!!
すでに手術済みの方や出産済みの方、可能でしたらお教えください🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子20週、下の子13週でシロッカー経験済みです!

結論から言いますと、状況次第で全く異なります💦

上の子の時は短くなってからの手術になったので
術後の張り返しが中々おさまらず
手術してから1ヶ月入院し、とりあえず状況落ち着いたので退院し
その後また出血あって再入院になり
結果破水して2ヶ月早産で出産になってます😓

下の子の時は予防的に早い時期に手術したのと
早産予防薬の使用と
自宅安静で正期産までいけました!

なので質問に答えるとすれば
①自宅安静で酷くなれば入院
②手術自体は3万程度
③下の子の時は1週間の入院で8万ちょっと
上の子の時は術後の入院で1ヶ月で25万

です😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書きそびれましたが
    結婚式参列は無理です💦
    外出すること自体控えるのが望ましいぐらいの状態です😓

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

今20週です!近い週数だったのでコメントさせていただきます!

1人目が20週前に頸管長30mm切って産むまで安静生活→36週の早産だったので、今妊娠している子は13週で予防的にシロッカーしました!
妊娠前から頸管長が30mmなかったため、もともと短い体質なのだろうと言われています。そのためか1人目も今回も急激に短くなったり子宮口が開いたり、ということはないです。
今回は13週と初期だったため張りや出血もなく、上の子もいるため安心材料としてシロッカーしてよかったなと思っています!
ただお腹が大きくなってからの手術だと、リスクが上がるようです。

①主治医からは「安静指示はしないけど、シロッカーが早産予防にどれくらい効果があるかはわからない。抜糸前に破水する可能性もある。中にはシロッカーしても長期入院の人もいる」と言われました。(効果の話は、頸管無力症ではないためだそうです)
なのでやはり張らせない=安静が1番だと思います。
結婚式ですが、わたしは妊娠後期に兄が挙式を予定していますが欠席をお願いしています。

②③4泊5日、大部屋で8万ほどでした。

何かと不安がついてまわりますが、無事にご出産されることを願っています😌お互い頑張りましょう🫶

はじめてのママリ🔰

今回の妊娠で、21週で手術しました!

①術後週1で通って経過を見せていたのもありますが、初めは近所のスーパーにちょっとお買い物くらいならOKから始まり、今は重いもの持ったり運動したりハードなことをしなければいつも通り過ごしてOKと言われています☺
(私は頸管無力症で、張りはないタイプだからというのもあるかもです😣張るタイプの方だと安静指示が続くかもしれません😣)

②トータル18万弱ですが、限度額が効いて9万弱の支払いでした!

③術後張りが収まるまで入院と言われていましたが、上述の通り頸管無力症で、張りは全く無かったので術前3日術後4日トータル1週間で退院出来ました!なのでここは経過によるかなと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚式ですが、関係性にもよりますが、強い間柄の場合、今の私の状況なら、近場だったら行っちゃうかもです🥺実際、普通に過ごしてOKと言われてからは、ショッピングモールでウィンドウショッピングしたり上の子を公園に連れて行ったりもしてしまってますが経過は順調なので🥹むしろ結婚式って、ほぼ座っているイメージなので、私がしていることよりも負担は少ないのでは?とも思ったり😂

    とはいえもちろん行かないに越したことはないと思うので🥺、断っても大丈夫な関係性なら行かないほうが気持ち的にも安心かもですね🥹

    • 2時間前