※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お昼寝をどこでさせようか悩んでいます。新生児期から物音ですぐに起き…

お昼寝をどこでさせようか悩んでいます。新生児期から物音ですぐに起きてしまう子になると嫌だと思い、お昼寝はリビングでさせていました。
寝るときだけ寝室のベビーベッドで寝かせています。

ですがここ最近お昼寝の時間が一気に短くなり、30分以内で必ず起きてしまいます。
成長によるものと皆さんに教えて頂いたのですが、だんだん夜も睡眠時間が少しずつ短くなってきた気がしてせめて昼寝の間わたしも休みたいと思うようになってきました💦

静かな環境で寝かせればもう少し長く寝てくれるかも?というのと、リビングのエアコンが古く赤ちゃんには少し暑い環境なので日中も寝室で寝てもらおうか悩んでいます。
リビングで寝かしつけ(基本抱っこじゃないと寝ません💦)、寝室のベッドで寝かせる。
ベビーモニターがあるので起きたらリビングに連れてくる
というのはどう思いますか?

やはり物音に敏感な子になってしまいますかね?😥
今は旦那とも別室で寝ており、ゆくゆくは家族皆で寝たいのですがいびきなどで起きてしまうようになったらそれも叶わないのでとても悩んでいます💦

コメント

唐揚げ

小さいうちはリビングで寝かせていましたが、ある程度朝寝、昼寝とリズムがついてきたら寝室で寝かせるようにしていました。

リビングでは、寝てる中でもTV付けっぱなし、掃除機もガンガンかけてました😛笑
寝室も近いので無音なことはないです。

物音とかで全く起きない子に育ちましたよ😆笑
赤ちゃんのうちは成長過程で日々変わっていくのでそう簡単に結果は目に見えないと思います!