※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
PaleAle
子育て・グッズ

保活中です!保育園の季節の行事は多い方が魅力的ですよね?園によって行…

保活中です!
保育園の季節の行事は多い方が魅力的ですよね?
園によって行事の頻度や内容が違うな〜と、HPや案内を見て思います👀
どの位の頻度だと良い等ありますか?

よく分からないので教えてください🙇‍♀️

コメント

なるちゃん

子供達は行事が多い方が楽しいとは思いますが、園を選ぶ上で行事多い少ないはそこまで重視しませんでした!
行事が多い=先生の負担も大きい
ですから、むしろそれ以外の保育活動の方が大事だと思ったので。
実際のところ、見学に行かないと園の雰囲気は分からないです😥

はじめてのママリ🔰

多ければいいというわけではないと思いますよ💦

その分親の負担(保護者会で準備や話し合い)が増えるし、休みもたくさん取らないといけなくなったりもしますし、、、

もちろん先生たちの負担も増えます💦

小規模保育園とかは行事が全くなかったりもするので、運動会や発表会くらいは見たいなぁと思います。

ママリ

他に譲れない条件がある中で、行事は多い方がいい!とは私は思わなかったですし重視はしませんでした🤔
実際入ってみると0〜2歳児クラスまでは親が参加する行事は参観日くらいしかなかったです!
3〜5歳児クラスからプールや運動会、発表会、芋掘り、お祭りなど増えました🤗(親が参加するのは運動会と発表会だけ)
他の方もおっしゃるように行事ばっかりだと保育士さん大変で日々の保育に支障が出ても困りますし…
行事が多い園で役員になると保護者の負担も多いようです💦

PaleAle


まとめて失礼します!
コメントありがとうございました🙇‍♀️

行事が多いことで、保育士さんの負担や保護者の準備が増えるというデメリットもあるんですね💦
行事が充実していて楽しそう!という表面的なことだけ考えていました😅普段の保育活動がどうか?に目を向けたいと思います👀