※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那にキレられました😭いつも私が友達や職場の人と約束があると『何時に…

旦那にキレられました😭

いつも私が友達や職場の人と約束があると『何時に帰る?』と聞いてきます。ご飯だけだよ、とか、決まってない、など曖昧な表現をすると『何でだいたいの時間分からんの?』と怒ってきます。旦那は、もし私が早く帰るなら次に麻雀の予定を入れたく、友達には私が帰ったら行けると伝えています。麻雀は人数が揃わないと始められないらしく、全員揃ったらスタートするみたいです。別に私の帰りが遅くなれば予定は入れない、またはキャンセルするだけだと言っています。ただ時間を曖昧にされる事に腹を立てています。

私は、何時に帰るかは決まってないのと、その伝えた時間が変わって遅くなったら…と思い、伝えにくい感じがします。あと、何故私が外出する日にその後自分の予定を入れようとするのか分かりません。私なら旦那の予定の日は自分の予定を入れないので一日中遊んで欲しいのですが、『俺も休日なんだから予定被る事もあるでしょ?』とか『それはあなたの価値観でしょ?』とか言われました。

大体の時間さえ分かれば旦那が遊びに行くのか、キャンセルするのか、も決めれると言います。逆に時間が分かるなら私が遅くまで遊んでくるのは全く構わないそうです。
昨日も私の帰宅時間を伝え忘れたので、旦那の麻雀仲間を待たせる事になりめっちゃキレられました。ご飯終わったら帰るとしか言わず、終了時間までは伝え忘れたことは申し訳ないですが、そんなに怒る事なのかな…やはり私がすごく悪いことをしてしまったのでしょうか。

コメント

22歳プレママ

1日遊んでおいでって気持ちよく送り出してくれないのは嫌ですね、🥺

はじめてのままり

遊んだあとに予定入れられると、早く帰らなきゃってゆっくりできないですよね😅そういう日は何時に帰ろうが、かまわず遊べる遊び方にしてもらったほうが気が楽ですよねー🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…何かちょっと複雑な気持ちにはなります😓

    • 8分前
ぺんぎん

旦那さんだけじゃなくて、友人にも迷惑をかけてしまっているから、イラつくのかもしれませんね💧‬
どちらの気持ちも凄く分かります!!
旦那さんが麻雀頻繁にやってて、ママリさんの予定が月1回あるかないかとかたまにしかないような場合ならその後は予定入れないでよ!って言っていいと思います!!
会う人や内容で、大体の時間って分かるの思うので、それを伝えたらいいと思います!!
万が一、それを越しそうになったら、ごめん今日まだかかりそうだから断ってくれる?とか伝えればいいと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は毎週なので何だかなぁと思ってしまいます。本当に、その通りですよね、単純な事なので時間だけ伝えたいと思います!

    • 6分前
はじめてのママリ🔰

読んでいてママリさんが悪いわけではないとは思います。

ただ、麻雀は4人(3人パターンもありますが)プレイなので、麻雀の約束を決めておいて遅刻した場合他のメンバーに迷惑がかかるので、それが嫌な気持ちは分かります。麻雀に限らず誰かに迷惑かけているわけですから。

帰宅時間が不明、それを怒られるのが嫌とのことであれば「遅くなる。○時くらい」とあらかじめかなり遅い時間を旦那さまに伝えて、友人と早めに解散したらどこかカフェとかで一人時間して暇潰しするのが一番平和かも…って思いました😂
旦那さまが「帰りが遅くなれば予定は入れない」と仰っていますし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、それだけの事なんですよね…分からないなりに、とりあえずの時間は伝えたいと思います!ありがとうございます😊

    • 5分前
はじめてのママリ👧🏻

旦那さんの気持ちも私はわかる気がします🥺
実際ママリさんが時間を伝えてなくて麻雀仲間は麻雀をせずにずっと待っていたとなると旦那さんも怒るだろうなと思います🤔
何時に帰る?と聞かれてご飯終わったら帰るよは返答にはなってないと思いますし遅めにでも時間は20時までには〜とかアバウトでもいいので伝えておいた方がいいかと私は思いました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那に同じ事言われました、アバウトでも伝える、ですね!次からそうしたいと思います!ありがとうございます😊

    • 4分前
となりのトモロ

旦那さんが悪いとは思います。

ただ逆の立場で奥さんが旦那さんに仕事の飲み会等で帰宅時間聞いて、わからないと言うと世の奥さま方は怒る人が多いのも事実。
例えば絶対この時間には帰るであろう時間を伝えるのも無理ですか?
0時くらいかな〜とか。
それで23時に帰ろうが本当に0時に帰ろうが、時間がわかってたら怒らないんですよね?

はじめてのママリ🔰

旦那さんの予定ある日は自分は何も予定入れないというのはなんでですか…?
むしろ片方が用あるならお互い自由に過ごせば良いのでは?と思うのですが…。
ただ予定がある人が待っている中でこっちが人と会うのは待たせている感あって嫌ですね……。
友人と決まった時間に解散しても道路が混んでるとかで帰れないかもしれないかもしれないですし💦
そうなると主さんが出かける日は旦那さんも好きに麻雀いってらっしゃい!の方がいいのかなあと思いました。

ママリ

めんどくさいけど、
私なら0時までには帰ると思うよーとかなんとなくでも伝えます。

そこまで伝えてほしい、伝えてくれさえすればいいと言われてるのに頑なに伝えないほうがなぜなのか気になります🤣💦

私は子ども達にも伝えていますが、一人暮らしなら勝手にすればいいけど、家族で暮らしている以上、家族のことも頭に入れて行動してねと教えていますよ!

なので子どもたちにも、本人の心配だけではなく、

お夕飯の支度の都合もあるので、何時に帰るのか大体でいいから教えてと伝えてますし

夫にも仕事の都合で遅くなる可能性があるとしてもおおよそこのくらいというのは教えておいてと伝えてます💦

なので、時間を伝えることって気配りですよ!

cocoa

んーお互い様かなと思います。どちらの気持ちもわかります。

私なら逆に後の予定を入れて終わりを作らないとずるずる長引いたり、帰りづらかったりするので、最初に何時と決めておいたほうが、言いやすいし帰りやすいって思ってしまいます。