※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サキ
家族・旦那

旦那さんが夜間に子どもを見てくれず、イライラしています。お酒の影響も気になりますが、どうしたら良いでしょうか。

旦那さんは夜間起きてくれますか?😅
私の旦那、8週間育休とってくれて今週から仕事復帰でした。旦那が育休中は、夜間は寝室を分け子どもを交互にみてお互い睡眠をとれるようにしていました。
仕事復帰してからはみんな同じ寝室で過ごし、交互にミルクあげようねって話していましたが全く起きません。
叩き起こしたいですが、イライラするので結局自分で対応しています。仕事も大変なのはわかりますが…。
旦那は夜ご飯の時にお酒も飲むのでその影響もあるのか何なのか。起きないならお酒飲むなって言いたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事してるので夜起きなくていいよーって私から言ってました!自分は育休なので!
休前日だけお願いしてました😊その時は私は別室で寝てました!

ママリ

起きないです!

母乳やミルクの授乳だけで寝るならべつに起きてもらわなくていいです〜
泣き止まなくて1人で難しいときは叩き起こしてました!

noripi111

お酒飲んでなくても、うち起きません🤗
うっすら目を開けてるような、開けてないような顔して、秒でいびきかいてます😪💤
ムカつくので蹴飛ばします😤
私が久しぶりに熱出した時は、全部ビンタで起こしてやりました🤭
男ってほぼ起きません🤗
息子も起きませんから🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰

旦那は育休なしだったので、平日は毎日仕事だったので夜間起きたこと一度もないですよ。私も起きて欲しいと思ったことなかったです。私は昼間赤ちゃんと一緒にゴロゴロしてお昼寝できるので。でも土日に平日分の夕飯や私の昼食作っておいてくれたので、とっても助かりました。

はじめてのママリ🔰

起きてもらっても授乳出来ないし、それならしっかり寝て体調崩さず働いて!
と思って起こしませんでした!

はじめてのママリ🔰

起きる時と起きない時がありました。
でも仕事復帰したのなら寝ててもらいますね。
頻繁に起こされる自分も大変ですけど昼間は赤ちゃんとダラダラしてたので😅
家事もほとんどしないでダラダラしてました。洗濯も旦那だし、私は家事と言えば夕飯作るくらいですね。

にこ🔰

起きたことないですし起きてと言ったこともないです😊
完母だし起きられてもすることないし、そもそも仕事してるのに家にいる私が起こすのも気が引けてしまってなるべく泣かさないように起こさないようにこそ泥のように夜間の世話してました🤣笑

スノ

起きないです!
起きたこと一度もないです😂
お酒飲んでも飲まなくても起きないので期待したことないです🥹

はじめてのママリ🔰

うちは子供1人ですが、旦那は仕事で朝早いので夜起きてほしいと思った事ありません😳
その代わり休みの日は昼間寝かせてくれたり、家事育児よくやってくれてました😊

ママリ

起きません😇
育休もとってないですー!

のー

起きないです😊
最初の頃は頑張って起きようとしてましたが、朝が早いのでキツイようでだんだん起きれなくなりました
朝の支度の合間ならやってくれます

夜中は私、朝方は夫が担当に自然となりました

ママリ

育休中は全部やって貰ってましたが
仕事始まってからは3時頃までは私
朝方は旦那にお願いしてました☺︎︎
今でも私より先に気付いてくれるので
私が申し訳なくなります……🤣

はじめてのママリ

赤ちゃんの時は起きて抱っこしてくれてました。

ぴち

うちは旦那が「よく育休取れたよなー」というぐらい激務なので、育休明けてからはほぼ私が夜間のミルク対応してます🍼ヘトヘトになって仕事から帰ってきてるのを見ると、とてもじゃないですがお願いできません。。
明け方、どうしても私が無理!っていう時はお願いしてました。

ママリ

うちは育休とってもらってないのですが、仕事してくれてるので寝てもらってましたよ!!

寝不足で仕事に支障出ると困るので😅

どちらかというと育休中ずっと全部やってもらえばよかったとおもいます😅なんのための育休?と思うので😅

晴日ママ

起きてもすることないですね😂
熱で抱っこじゃないと寝れない!とかは交代しますが
普段はなんとも思いません😂

りこ

上2人は育休とらず、起きず何もせず。むしろ赤ちゃん物音で起こすわいびきうるさいわで別室でした。
3人目で夫は初めて育休とったけど休みたいだけって感じで夜は夜中、授乳、オムツしててもいびきかいて寝てるしそのくせ昼間はソファで寝てるし上の子達にも相手にされないし、かといって今まで以上に家事を頑張るわけでもないし、ほんとに邪魔です。

子ども達と4人で頑張るからむしろ単身赴任でもしてくらいに思います。
もちろんお酒も飲むし、1人時間も夜満喫してるし、飲み会も美容院も育休中に予定くんでいます。

話し合いできるタイプならしたら良いですが、できないなら期待しない方がいいです。
イライラし過ぎて大変ですけどね。