※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝の起床時間について生後3ヶ月のこどもがいます。夜21時〜22時の間で…

朝の起床時間について
生後3ヶ月のこどもがいます。夜21時〜22時の間で最後のミルク→夜間1回→朝の7.8時起床でリビングへ

↑のような生活をしています。
夜間の1回が朝の4.5時に起床の場合、
寝室でもう1度就寝→7〜8時起床→リビングへとスムーズなのですが、
夜間の1回が朝の6時前半に起床してくることがあり、
同じく寝室でもう1度就寝→10時ごろ起床→リビングへと移動となります。

上のサイクルで生活していて、たまに下のサイクルになるとこどものリズムは崩れてしまいますか??朝起きてからリビングへ移動するのですが、寝ていても、いつも通り8時くらいにリビングへ移動した方が良いのでしょうか?😓

コメント

はじめてのママリ🔰

たまに下になるのわかります!もう1歳ですが、泣きがひどいと夜間にミルクを飲まるときがあります。5時くらいに飲むと10時くらいまで寝ちゃいます。

週に3.4回そうなる、頻度が多い、というわけでもなければ気にせず寝たいだけ寝かせてあげれば良いんじゃないでしょうか。まだ3ヶ月ですし…
私の考えですが、赤ちゃんなんだから好きなだけ寝ろ、です笑
親としても嬉しいですし…🥺保育園にいれる関係で早くサイクルを作りたいとかなら、起きる時間になったらカーテン開けて起こしてあげる、で良いと思います。