
子どもの勉強を見るのが辛いです。小1の息子のことです。平仮名は読めま…
子どもの勉強を見るのが辛いです。
小1の息子のことです。
平仮名は読めますが「す」が鏡文字になっていたり、数字の「8」や「9」の形が歪だったりするので(もともと字が雑です)、夏休み中に練習させて新学期に臨みたかったのですが、とても余裕がありません😭
また、もともと言語療法に行っていて、今後は家で練習してくださいと言われていたのに全然発音練習ができていません。
本当は7月中にある程度の夏休みの宿題を終わらせて8月は自由課題をやらせて、お盆を思いっきりお出かけを楽しんだ後、平仮名や数字の練習をしたいとおおまかに予定していました。
実際に始めたら、最初は順調でわからないところは飛ばしながらスイスイすすみ、旦那も協力的で早めに終わりそうだと思いました。しかし、息子が嫌がりそうな平仮名練習や作文ばかりが残り、進みが悪くなってから、旦那が仕事で疲れているから、ここまで進めておいて〜と言うだけで、嫌がる息子を宥めながらなんとか進めましたが、息子がだんだん宿題を嫌がるようになり苦戦しました💦
私は私で、専業主婦なのですが、資格取得のための職業訓練を7〜8月受けており、勉強しなければ修了扱いにならないため、必死でした。もともと旦那にもその時期は忙しくなるから協力してねとは伝えてありましたが、むしろどんどん家事も子どもの宿題も協力がなくなり、余裕がなくなったのが原因だったのかもしれませんが、宿題を見るのがとにかく辛くて辛くて……😓
睡眠をとにかく削って、資格の勉強時間は取れましたが、真っ直ぐに歩けないぐらい体調を崩してしまいました💧
職業訓練が終わり、息子の宿題の課題は終わっていますが、毎日の体操とタブレット学習、新学期前の生活習慣を整えるための目標等がまだあります。
タブレット学習もぐずぐずとしてすぐには終わらず、平仮名や数字練習ができていなくてやきもきします。
旦那は休みの日は子どもたちをお出かけに連れて行ってくれたり、私を寝坊させてくれて家事はしてくれますが、勉強はしてくれません。頼んでも、今日できなかったから明日よろしく、とやってくれません。
私に余裕がなかったため、とにかく宿題をこなすことばかり考えていましたが、このまま新学期を迎えていいのか不安です。
でも、毎日やらなければいけない宿題で精一杯です。
そもそも私が疲れてしまいました。
今更かもしれませんが、息子のためにも何かやれることはありますか?
それとも宿題さえできていればいいと思いますか?(旦那はたぶんそう思っています)
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

じゃじゃまま
小学一年生ですよね、平仮名も数字もまだ完璧でなくてもいいかな、と思いました🥹
ママさんも大変な中、毎日体操とタブレット学習や、少し目標が多いのかな、と🤔
それがしんどくないなら良いのですが、しんどくなってるならきっと多いのかな、と🥹
宿題出来てるなら花丸です💮💯
なので、もう少しハードルを下げても良いのかな、と思います🥹
息子さんのためにはもうめちゃくちゃ頑張ってされてると思います☺️✨

ちびトラマン
ママさんも息子さんも頑張ってますね😭✨息子さん発達がゆっくりなんですね。我が子は自閉症なのでよくわかります。学校で困らないようにとこちらが頑張っちゃうのもよくわかります😣で、疲れちゃうんですよね(笑)子どもには全然響いてないし。もうー‼︎ってよく1人でキレてます(笑)
宿題さえできてればOKですよ🥹私も最近やっとハードルを下げてあげることができるようになりました😓宿題の質は求めないようにしてます。めちゃ口出ししたくなるんですけどね😏
息子が自主勉強の宿題にモールス信号をまとめたものを書いて花丸をもらってきたので、取り組む姿勢を評価されるのか?とも思ったり😊だからムリにケンカしてまで宿題や日課をこなさなくてもいいのかなって最近は思ってます💦
宿題見るのって大変ですよね。お互いにお疲れ様でした🥹✨
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて、嬉しいです🥹✨
また、私と息子のことも褒めていただいてありがとうございます🥹
ちびトラマンさんの息子さんすごい!モールス信号をまとめるなんて✨
息子さんが頑張ったのはもちろんですが、きっとちびトラマンさんの温かいサポートがあったからこそですね☺️
私も口出しを減らして、ちびトラマンさんみたいに温かく見守れるように徐々に変えていきたいと思います♪
夏休みお疲れ様でした✨- 46分前

ツー
分かります😂😂
教えるの、ホントに気が狂いそうになりますよね😱
宿題さえ出来てればとりあえず良いと思いますが、せめて「す、8、9」は教えたいと思われるなら、「す」はひたすらクルッとしたぶたのしっぽ「∂」を落書きさせて手に回転の方向を覚えさせるのが良いかもです🙆
す、み、ぬ、ね、は、ほ、とか角度が違うだけで全部同じ方向の回転なので👌✨
「8」は、「S」を書いて最初につなげるって説明するといけるかもです🙆
-
はじめてのママリ🔰
わー✨✨
具体的なご意見助かります😭
そのように教えてみたいと思います!
「す」以外の時は間違えないので、その方法なら覚えてくれるかもしれません✨
8はS!なるほど!
少し希望が見えてきました!
ありがとうございます😊- 37分前
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉ありがとうございます🥹
昔から息子の成長がかなりゆっくりなので、息子が学校で困らないようにという気持ちが強かったのですが、じゃじゃままさんの、まだ完璧じゃなくてもいいに心が軽くなりました🥲
もう少しゆったり構えてみようと思います!
私も息子との遊ぶ時間がもっと欲しいので😌
頑張っているって認めていただけたことが、とてもとても嬉しかったです。
ありがとうございました☺️